本サイトはプロモーションが含まれています。

九州・山口 Monthly topics 今月の気になる話題 1/20~

九州・山口 Monthly topics 今月の気になる話題 1/20~


福岡

福岡・博多“深”発見「博多旧市街」のまち歩き

①2/3(木)博多寺社巡りコース
②2/9(水)博多伝統文化コース
①②とも、13:30~16:00 

参加費:700円(小学生以下無料)
各定員:12人

中世における日本最大の貿易港湾都市・博多の中心として栄えた「博多旧市街」の歴史・伝統・文化が数多く残るエリアを福岡市観光案内ボランティアガイドが案内します。

[問]福岡市観光案内ボランティア事務局
☎092-733-5050
申し込み:希望日・参加者名・連絡先を明記の上、メール(event-bora@welcome-fukuoka.or.jp)またはFAX(092-733-5055)で

Series若い才能との出会いvol.3上野耕平~サクソフォン・リサイタル

2月20日(日)
開場 14:15 / 開演 15:00
一般3,000円/高校生以下1,000円※未就学児入場不可

数々のコンクールで入賞し、テレビ番組『題名のない音楽会』、『情熱大陸』などメディアでも活躍している上野氏のコンサートを開催。今回はピアニスト・山中惇史をゲストに迎えて演奏。

[問]春日市ふれあい文化センター
☎092-584-3366

長崎

かき小屋オープン

~3月頃

穏やかな有明海で育てられた「小長井牡蠣(こながいかき)」。小長井町漁協直売所では、期間限定で売店の横にかき焼き小屋がオープン。直売店で購入した新鮮食材を炭火焼きでどうぞ。

諫早市国道207号沿いほか
[問]小長井町漁協直売所
☎0957-34-2336

五島椿まつり

2月19日(土)~27日(日)

ツバキの自生地として名高い五島。28回目の開催となる「五島椿まつり」では、ツバキに関する展示、イベント、ツアーが盛りだくさんです。ツバキ色に染まった冬の五島を訪ねませんか。

五島市各所
[問]五島椿まつり実行委員会
☎0959-72-2963

大分

新しいおおいた旅割

~2月28日 ※宿泊の場合は3月1日チェックアウト分まで

予約先:大分県内対象宿泊施設・対象旅行会社
割引額:宿泊代金、または旅行代金の半額(上限5,000円)を割引
割引後の金額に応じて満喫クーポン(地域クーポン)を1人あたり
最大2,000円分(一部対象施設では最大4,000円分)付与

大分県民向け旅行割引キャンペーンの「新しいおおいた旅割」が12月6日以降の予約分から福岡県民も割引対象となりました。この機会に大分県へ行ってみませんか?

[問]「新しいおおいた旅割」事務局コールセンター
☎0570-008-870(平日9:30~17:30)

新しいおおいた旅割

https://goto-travel-oita.com

新しいおおいた旅割は、大分県による「新しいおおいた誘客促進事業」の一環で、大分県にてご旅行いただく皆様に一定の割引補助を行う事業です。

宇佐ん味食べ歩きスタンプラリー

~ 3月14日(月)

宇佐4大グルメ=宇佐からあげ、安心院すっぽん
大分味一ねぎ、宇佐どじょう
営業時間:各対象店舗により異なる
駐車場:各対象店舗により異なる

グルメスタンプラリーを実施中。今年は、「パン・スイーツ」を加え、スタンプラリー史上最もあま~いキャンペーンを開催。抽選で商品券など豪華賞品が当たります。

[問]宇佐市観光・ブランド課
☎0978-27-8171

鹿児島

福岡~鹿屋間高速バス「ハートライナー」運行開始

株式会社 森山

2021年12月18日〜

福岡(糸島市)から鹿児島県大隅半島(鹿屋市)をダイレクトに結ぶ、高速バスが運行を開始。大隅半島は豊かな自然や鹿児島黒牛・黒豚など魅力の宝庫。観光にも最適です。料金や乗車区間、予約方法などの詳細は、高速バス予約サイト「バスのる.JP」から確認を。

[問](株)ブルーストーク
☎06-6371-1131

佐賀

花情報:牛尾梅林

2月中旬~

牛尾山一帯は、約5,000本の梅が咲き誇ります。淡い白や桃色が対比をなす全景や、間近で見る可憐な花びら、下から眺める迫力ある姿と見る場所によって異なる趣が魅力です。

小城市小城町池上4907
[問]小城市観光協会
☎0952-72-7423

花情報:伊万里梅園藤ノ尾

2月中旬~

西九州最大規模に咲く約6,500本の梅の木。小さな花が春の日差しに照らされ、甘い香りが一帯にたちこめます。また高台からは、広大な梅園と伊万里市街を見渡せます。

[問]JA伊万里営農畜産部
☎0955-23-5560

熊本

くまもと春の植木市

2月1日(火)~3月11日(金)

この植木市の起源は、今から四百四十年以上前に、時の隈本(熊本の前身)城主であった城親賢(じょうちかまさ)公が始めた市に由来しているとされています。熊本の城下では園芸が発展し植木市も賑わいを見せました。現在は多種多様な園芸品をはじめ、最近人気の多肉植物なども販売され多くの来場者が訪れるイベントとなっています。

JR熊本駅東側白川河川敷
[問]くまもと植木市振興会事務局
☎096-324-1541

くまもと春の植木市 | Facebook

https://m.facebook.com/くまもと春の植木市-409271709146485/

Log into Facebook to start sharing and connecting with your friends, family, and people you know.

宮崎

ホテル ピコ ラナイえびの高原屋外アイススケート場 2022シーズン

~2月下旬
営業時間 9:00~17:00

九州最南端、屋外アイススケート場が今季もオープン!雄大な自然に囲まれたスケート場は、雪で真っ白に染まった韓国岳をバックに滑走でき、屋外スケート場ならではの開放感が味わえます。靴やソリなどの有料レンタルもあるので気軽にウインタースポーツが楽しめます。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、アイスリンク内450人までの入場制限など様々な対策を実施中

えびの市大字末永1489
[問]ホテル ピコ ラナイえびの高原屋外アイススケート場
☎0984-33-5946

山口

冠山総合公園 梅まつり

2月5日(土)~27日(日)

瀬戸内海を一望できる「梅の里」に100種、約2000本の梅が満開に!赤や白、薄紅の花が咲き誇る園内をこの機会に楽しんでください。

冠山総合公園
[問]梅まつり運営協議会(冠山総合公園管理事務所内)
☎0833-74-3311

防府・梅まつり

2月20日(日)~3月6日(日)
防府天満宮では稚児舞や甘酒接待、人形感謝祭などの催し、うめてらす館内では、梅の形をしたつるし飾り「うめもん」が来場者を迎えてくれます。

防府天満宮・防府市まちの駅うめてらす
[問]防府天満宮
  ☎0835-23-7700
  防府市まちの駅うめてらす
  ☎0835-28-0500


※記載の住所は開催地となります。掲載しているイベントなどは新型コロナウィルス感染症の状況により延期または中止される場合があります

最新の投稿


「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

「ゆきてかへらぬ」 根岸吉太郎監督インタビュー

女優・長谷川泰子、詩人・中原中也、評論家・小林秀雄―実在した3人の奇妙な三角関係を描いた「ゆきてかへらぬ」。2月21日(金)の公開を前に来福した根岸吉太郎監督へのインタビューです。


人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

人気の高級枕おすすめ8選。首や肩のこりを和らげて深く眠れる快適な枕をご紹介!

毎日、ぐっすり眠れていますか?朝起きたときなんだかすっきりしない方はもしかしたら枕が合っていないのかも。枕の高さが合っていないと身体に負担がかかって、質のいい睡眠がとれません。そこで今回は人気の高級枕のおすすめをご紹介します。枕にはさまざまなサイズや素材があるので、この記事を読んで自分に合った枕をぜひ、見つけてくださいね。


お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロ14選|刺身から加工品まで人気の品を厳選紹介

お取り寄せしたいおいしいマグロを14選をご紹介します。人気の高い大間産の天然本マグロのほか、キハダマグロやメバチマグロなどがお取り寄せ可能。刺身で食べられる赤身やトロ、ネギトロ、漬け、加工品などさまざまな品が選択できますよ。希少部位が味わえるのもお取り寄せならではのメリット。本記事でお気に入りのマグロを見つけてくださいね。


男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子がもらって絶対にうれしい大学入学祝いのプレゼント14選!

男子に喜ばれる大学入学祝いのプレゼントをご紹介!これからの大学生活においてもらってうれしいアイテムだけをセレクトしました。親戚や仲のいいご近所の息子さん、お孫さんが喜んでくれる商品とは?流行っているブランドは?そんな疑問にお答えできる記事となっていますので、ぜひ最後までご覧いただき、大切な方へのギフト選びの参考にしてみてくださいね。


男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子への中学入学祝いに絶対喜ばれるプレゼント15選!

男の子の中学入学祝いにおすすめなアイテムを一挙ご紹介!「中学入学おめでとう」と「勉強・部活がんばって」や「休日は思いっきり楽しんで」などのエールと一緒にプレゼントを贈りたいですよね。ランキング上位の商品や定番アイテムを取り入れました。絶対に喜ばれるギフトが見つかるはずです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら