本サイトはプロモーションが含まれています。

ぐらんざ診療所 vol.38 副鼻腔炎が原因で集中力低下や頭痛に

ぐらんざ診療所 vol.38 副鼻腔炎が原因で集中力低下や頭痛に


 鼻の中いわゆる鼻腔の周囲には、副鼻腔と呼ばれる4つの空洞があります。粘膜に覆われた細い穴で頬・額の下・両目の間にあります。この副鼻腔に炎症が起きるのが副鼻腔炎で、一般には蓄膿症とも呼ばれています。

 副鼻腔炎には、風邪などのウイルス・細菌による感染によるものと、虫歯が原因となるものがあります。鼻と上顎は隣接しており、虫歯を放置しておくと菌が副鼻腔にも移行して「歯性上顎洞炎」という副鼻腔炎になるのです。歯性上顎洞炎の場合は歯科医と併行して治療する必要があります。

 急性期には膿が混ざった黄色や緑色のどろっとした鼻水と痛み、慢性期には鼻水や痰、後鼻漏が多く見られるようになります。鼻水や鼻腔の粘膜の腫れにより空気の通りが狭くなり鼻づまりを起こします。それによって、集中力の低下や睡眠障害、はては頬や額が痛み頭痛を引き起こすこともあります。アレルギー性鼻炎、鼻中隔湾曲症(びちゅうかくわんきょくしょう)なども鼻づまりから副鼻腔炎を引き起こす原因となります。

 急性期には副鼻腔炎に効果のある抗生物質を1週間から2週間服用して吸入治療(ネブライザー療法)を行うことで改善しますが、慢性化した場合は、マクロライドと呼ばれる抗生物質を2〜3カ月程度、少量投与する治療法があります。それでも改善しない場合は手術療法があります。最近は、痛みや出血が少ない内視鏡手術が主流となっており、1週間以内の入院ですむようになっています。

 副鼻腔炎の予防は、何より風邪を引かないことです。特にシニアの方は保湿を心がけ、普段から規則正しい生活を心がけることです。忙しくてもバランスのとれた食事をしてアルコールやたばこは控えめにすることが一番の予防法です。また、鼻をかむ時は両方いっぺんにかまず片方ずつゆっくりかむほか、鼻をすすらないようにしましょう。

 もし、風邪を引いて鼻水や鼻づまりが改善しない場合は、早めに耳鼻咽喉科など医療機関を受診して慢性化しないよう心がけてください。


担当医 平川耳鼻咽喉科クリニック院長
平川 直也先生

関連するキーワード


ぐらんざ診療所

最新の投稿


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


ぐらんざ2025年8月号プレゼント

ぐらんざ2025年8月号プレゼント

応募締切:2025年8月20日(水)




発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら