帯状疱疹(ほうしん)は、水ぼうそうの原因となる水痘・帯状疱疹ウイルスによる感染症です。このウイルスに最初に感染したときは水ぼうそうとして発症します。また、治っても体内に残るという性質があります。神経の根っこでじっとしていますが、何らかのきっかけでウイルスに対する免疫が低下すると、再び活動を始め、帯状疱疹を起こすのです。再活性化の引き金になるのは過労や加齢、ストレス、外傷、がん、重い病気の治療薬などが考えられています。
皮膚症状が出る1週間ほど前から、なんだか腰が痛い、肩が痛いなどの神経痛を感じます。その後、体の神経に沿って、左右のどちらか一方に皮膚症状が帯状に出現。個人差がありますが、神経が刺激されるため、ズキズキ痛むことがあります。初めは赤い斑点が出てきて、その表面に水ぶくれができ、かさぶたへと変わります。脇腹や胸のあたりに出るケースが多いようです。顔に出たら重篤になることがありますので気を付けなければいけません。顔面神経まひにつながることがあります。
通常は皮膚症状が治まると痛みも消えますが、皮膚の症状がなくなったあとに、痛みが残ってしまうことも。これは帯状疱疹後神経痛といわれ、痛みの刺激で神経が壊れてしまうことによるものです。「高齢者」「皮膚症状が重症」「夜も眠れないほど強い痛みがある」場合は注意してください。この後遺症を残さないためには、早めに薬を服用することが大切なポイントです。
帯状疱疹は、他の人に帯状疱疹としてうつることはありません。ただ、水ぼうそうにかかったことのない幼児に、水ぼうそうとしてうつることがあります。
睡眠、食事、運動に気を配り、免疫力を落とさない生活をすることが予防に。最近はワクチンがあり、予防注射ができる病院もあります。気になる症状があれば、皮膚科で診てもらいましょう。
担当医
きよかわ皮膚科クリニック
院長 清川 千枝先生
協力:福岡市医師会