本サイトはプロモーションが含まれています。

ぐらんざ白書 vol38 今月のテーマ 「値上げ」事情

ぐらんざ白書 vol38 今月のテーマ 「値上げ」事情

『ぐらんざ』2022年8月号アンケートより ※回答の合計が100%を超えるものは、「複数回答可」の設問


気になるけど、なかなか聞けない福岡県内のぐらんざ世代のアレコレ。
今回は「値上げ」に注目してみました。

Q1 値上げについてどう思いますか?

半数以上の方が値上げを「仕方がない」と受け入れているようです。コメントには「必要だけど、同時に賃上げも合わせてじゃないと」という声や、「値上げがいずれ働く人のお給料につながればいいです」「絶対に必要。世界的気候の変動や戦争により物価や流通のコストがかかるため」「本当にコストアップなのか便乗値上げなのかがわからないのでどちらとも言えない」という声も寄せられました。

Q2 日々の生活の中で「値上げ」を感じることはありますか?

ある 98.4%

具体的にどんなものに値上げを感じましたか?

① 食品 29.7%
② 日用品 17.3%
③ ガソリン代 20.7%
④ 家電 3.1%
⑤ 住居関連 1.4%
⑥ 外食 11.2%
⑦ 美容関連 1.6%
⑧ 光熱費 13.3%
⑨ 趣味・習い事関連 1.1%
⑩ その他 0.6%

ほとんどの人が値上げを実感しています。特に小麦粉や調味料など続々と値上げを発表されている食品に感じている人が多いようです。次いであげられたのがガソリン代。値上げ幅だけでなく、どちらも日常生活に欠かせないものだからこそ影響が大きいジャンルです。

Q3 値上げについて何か対策をしていますか? もしくはこれから行いますか?

「本当に必要なものしか購入しない」という回答が最も多い結果となりました。余裕のない生活になると思いがちですが、考え方を変えると食材を余計に買ってしまったり、お菓子を買ってしまったり…、値上げはそんな生活を見直すいい機会になるかもしれません。一方で、「物を売る」や「投資をする」などお金を増やす方の行動を行っている人はまだ少数派のようです。

Q4 どんな節約をしていますか?

●不要なものは買わない。ダイエットと称して甘いものは買わない。
●車は使わず極力自転車か徒歩で移動。マイボトルに麦茶を持っていきます。
●野菜を産直市場で購入しています。安くておいしいですよ。
●家にいるときは家族は同じ部屋で過ごして電気代節約。時間差無しで風呂に入ります。
●ポイント倍数が高い日などに買い物にいきます。ポイントで購入するときもあります。
●家庭菜園で野菜を育て、味噌、漬物、梅の加工品などを手作りしています。

関連するキーワード


ぐらんざ白書

最新の投稿


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


ぐらんざ2025年8月号プレゼント

ぐらんざ2025年8月号プレゼント

応募締切:2025年8月20日(水)




発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら