本サイトはプロモーションが含まれています。

長谷川法世のはかた宣言79・覇家台の不思議

長谷川法世のはかた宣言79・覇家台の不思議


『海游録※1』(以下A)は朝鮮通信使の記録でね。申維翰の紀行文なんだけど、つぎの相島滞在※2のところが不思議なんだ。

『雨森芳洲※3が藍島〈相島〉で余に贈った詩に「雄関月照覇家台」の句があり、「覇家台(博多)※4はいずこに在りや」と問うと、芳洲は次のように答えた。
「博多は和音で和加多となる。貴国の文忠公申叔舟※5が使臣として来られたとき、筆録※6して覇家台といわれた。これ、音訳の訛伝であるが、その義は佳なり。今呼んでもって名とす」』(A70頁。( )内訳者。〈 〉内法世)

芳洲の詩に、覇家台という地名があるので、何処かと尋ねると、芳洲が答えた。お国の申叔舟さんが1443年に来日したとき、博多の発音を聞いて覇家台と漢字でかかれた。正しくは和加多だけれど、すてきなので今もつかっている、と。

ね、不思議。まずは芳洲の和加多。ワカタとはねえ。
思いつくのは平安時代のなぞなぞ「父にはあわず母にはあうもの、な~んだ」、答えは唇。
だから、平安時代にはハハをファファと発音していたとか。
民俗学の柳田国男がいう※7には、京から遠い場所ほど古いことばが残っているそうだから、対馬では江戸時代でも博多をファカタと発音したのかも。
それで芳洲は和加多(和→ファ)とかいたのかもしれない。

そういえば、西洋人は室町以来、アルファベットでFACATA・FOCATA・FACATTAとかいた。歴史上は意外と最近までファカタと発音していた、とかアリだろうか。

もうひとつの不思議。
日本人が博多をハカタと読むように、申叔舟さんは覇家台と書いてハカタと読んだ、台をタとね。
それならだよ、申叔舟さんは、あの卑弥呼の「邪馬台」国を「ヤマタ」国と読んでたことにもなるじゃん。
んならば、あのスサノオノミコトが退治した八岐大蛇※8のヤマタと同音だけど、関係あるのかなあ。

いや逆に、台はタイとよみ、覇家台はハカタイかも。
申叔舟さんが博多をどう発音するのか聞いたら、人々は口々に博多弁で「ハカタたい、ハカタたい」といった。
ハカタのタが消音になり「ハカッタイ、ハカッタイ」と聞こえたもんで、申叔舟さんは覇家台(ハカタイ)と当て字した、てのはどうだろうか。

邪馬台国だって、女王卑弥呼はどこだときかれて、卑弥呼ばあちゃまは山菜採りに出かけていたんで、奴国の人々が古博多弁で「山たい、山たい」といったからだとにらんでいる。ヤマタイ国の由来だぞ~。

※1)海游録…申維翰著・姜在彦訳・平凡社東洋文庫。1719年吉宗将軍襲位の慶祝に来日した第9回通信使の製述官(日本との交渉・文化交流役)である申維翰の紀行文。

※2)相島滞在…漢城(ソウル)発4月11日→釜山発6月20日→対馬厳原発7月19日→壱岐勝本発8月1日→相島8月1日~10日(Aより)

※3)雨森芳洲…近江出身。江戸の木下順庵門下で11歳年長の新井白石と同期。対馬藩は朝鮮外交を幕府から一任され藩主らが通信使一行に往復つきそう。芳洲は接待佐役(補佐)として正徳・享保二度の通信使を迎接。享保の今回は10日ほどまえ対馬で維翰と激しく応酬したばかり。

※4)覇家台(博多)…訳本が覇家台=博多と注釈したのでかえって文意がわかりにくい。維翰は博多とは別の地名として場所を尋ねた。

※5)申叔舟…文忠は贈り名。1443年通信使として京都室町幕府を訪問。李氏朝鮮の最高の知識人。『海東諸国記』(1471)は日本・琉球の解説書。博多を、覇家台・石城府・冷泉津・筥崎津と称すと書く。ハングル制定に寄与(田中健夫訳・岩波文庫164頁)。諸国紀より古い日本紀行『老松堂日本行録』(1420頃)は博多を「朴加大」と書く(宋希〈王+景〉著・村井章介訳・岩波文庫)

※6)筆録…通信使と日本人はほぼ漢文の筆談。

※7)柳田国男がいう…『蝸牛考』中の「方言周圏論」

※8)八岐大蛇…やまたのおろち。古事記・日本書紀にでる出雲国の大蛇。8つの頭と尾をもつ。素戔嗚尊に退治され尾から出た天叢雲剣は天照大神に献上され、のちに草薙剣として神器となった87654321

関連するキーワード


長谷川法世のはかた宣言

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら