本サイトはプロモーションが含まれています。

九州国立博物館 特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン 10月3日(火)~12月10日(日)

九州国立博物館 特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン 10月3日(火)~12月10日(日)


太平洋のかなたで栄えた古代文明 高度な知識に壮大なピラミッドも!

 ジャガイモ、トウモロコシ、サツマイモ、トマト、トウガラシ、カボチャ、落花生…、日本の食卓でもお馴染みのこうした食材は、いずれも中南米原産です。その中南米では、かつていくつもの文明が独自の発展を遂げました。

 そのひとつ、カリブ海に突き出したユカタン半島を中心に、紀元前1200年頃から栄えたのがマヤ文明です。下の写真『赤の女王のマスク』は、神殿の考古学調査で深紅の辰砂(水銀朱)に覆われて出土しました。緑色の顔の表面は孔雀石、黒い瞳は黒曜石で、特別な儀式の時に着用した冠や首飾りも添えられていました。この出土品がメキシコとアメリカ以外で公開されるのは今回が初めてで、埋葬された石室をイメージした展示は想像力を掻き立ててくれます。

 アステカ文明は、15世紀にメキシコの中央高原で成立しました。高さ約170㎝と等身大の『鷲の戦士像』は、翼を広げて今にも飛翔しそうな勇猛さを感じます。アステカ建国伝説に由来する鷲が蛇をくわえた図柄は、メキシコ国旗にもデザインされています。一方で、戦争捕虜や女性、子どもを生贄(いけにえ)として神にささげる宗教儀礼もありました。それは当時の人々の自然観によると考えられています。

 テオティワカンは、中央高原の一角にある海抜2300mの盆地に築かれた古代都市です。太陽、月、それに「羽毛の蛇」の3大ピラミッドが築かれ、10万人が暮らしたといわれます。写真の直径1m余りの石の彫刻『死のディスク石彫』は、最も大きな太陽のピラミッド正面の広場から出土しました。頭蓋骨から浮き彫りの線が放射状に伸びていて、地下に沈んだ(死んだ)太陽をあらわすとされています。各ピラミッドは火や熱、水、豊穣、権力などを象徴し、関連性をもって造られたと考えられています。その美術や建築様式は後の文明にも引き継がれました。

 地震に火山の噴火、干ばつといった自然災害に苦しみながらも、暦や文字など高度な文化を築きあげた古代メキシコの人々。不思議な世界観を探ることのできる貴重な機会です。

赤の女王のマスク・冠・首飾り

マヤ文明 7世紀後半 パレンケ 13号神殿出土
(アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵)
ⒸSecretaría de Cultura-INAH-MEX. Foto:Michel Zabé

鷲の戦士像

 アステカ文明 1469~86年 テンプロ・マヨール 鷲の家出土
 (テンプロ・マヨール博物館蔵)
 ⒸSecretaría de Cultura-INAH-MEX. Museo del Templo Mayor)

死のディスク石彫

 テオティワカン文明 300~550年 テオティワカン 太陽のピラミッド 太陽の広場出土
 (メキシコ国立人類学博物館蔵)
 ⒸSecretaría de Cultura-INAH-MEX. Archivo Digital de las Colecciones del Museo Nacional de Antropología. INAH-CANON


繁竹治顕
元NHK記者。’93年全米オープンゴルフ、’94年リレハンメル冬季五輪、2000年シドニー五輪などを取材。福岡放送局広報事業部長、副局長。現在、九州国立博物館振興財団専務理事。

福岡近郊博物館・美術館のスケジュール

※( )内の料金は、特別・前売り・団体料金、詳細はお問合せください

九州国立博物館

特別展 古代メキシコ マヤ、アステカ、テオティワカン

10月3日(火)~12月10日(日)
●一 般   2,000円(1,800円)
●高大生   1,300円(1,100円)
●小中学生  900円(700円)
休館日/月曜日(10月9日は開館、10月10日は休館)
☎050・5542・8600(ハローダイヤル)

福岡市博物館

特別展 黒田長政没後400年 黒田侯爵家の名品 知られざる黒田家「家宝」の近代史

~11月5日(日)
●一 般 1,600円(1,400円)
●高大生 1,200円(1,000円)
●小中学生 500円(300円)
休館日/月曜日(10月9日は開館、10月10日は休館)
☎092・711・5491

九州歴史資料館

開館50周年記念 特別展「船原古墳とかがやく馬具の精華」

10月7日(土)~12月3日(日)
●一 般 210円(150円)
●高大生 150円(100円)
●中学生以下、満65歳以上 無料
休館日/月曜日(ただし月曜日が祝日の場合は開館、翌日休館)
☎0942・75・9575

出光美術館

門司 〈第1部〉若冲と江戸絵画〈第2部〉京都画壇と江戸琳派

〈第1部〉若冲と江戸絵画 ~10月29日(日)
〈第2部〉京都画壇と江戸琳派 11月10日(金)~12月24日(日)
●一 般 700円
●高大生 500円
●中学生以下 無料(要保護者同伴)
休館日/月曜日(10月9日は開館)
☎093・332・0251

北九州市立美術館本館

石岡瑛子 I デザイン

~11月12日(日)
●一 般 1,400円(1,100円)
●高大生  900円(700円)
●小中学生 700円(500円)
休館日/月曜日(10月9日は開館、10月10日は休館)
☎093・882・7777

関連するキーワード


博物館・美術館

関連する投稿


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


博物館・美術館

博物館・美術館


最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら