本サイトはプロモーションが含まれています。

【オーエン×ぐらんざ】セカンドライフの話をしよう

【オーエン×ぐらんざ】セカンドライフの話をしよう

あなたの資産形成を応援するマネー情報コーナー。豊かな老後のため「資産づくりを始めたい」。オーエンは、そう考える方を応援する新しいスタイルのマネー情報コーナーです。


充実したセカンドライフを送るために欠かせない3つのキーワードとは…

イラスト まき りえこ

 2023年度が始まりました。今月は定年を迎えた、ぐらんざ世代にスポットを当てます。会社勤めを終え、悠々自適の生活を送る人もいれば、定年後も再雇用で働き続ける人もいます。一口に「60歳」、「65歳」と言っても「人生100年時代」から見れば、まだ先は長いですよね。ぐらんざ読者の皆さんが充実したセカンドライフを送るために欠かせない3つのキーワードについて考えました。

セカンドライフは長い

※ある年齢に達したものが、その後生存すると期待されている年数

出典=福岡銀行「セカンドライフにおけるリスクと備え」、 厚生労働省「2018年簡易生命表」


 今月号の主人公は、定年満作さん(65)。財成高利の会社の大先輩になります。満作さんは大学を卒業後、福岡市内の会社に就職。60歳の定年を迎えた後も再雇用で働き続けましたが、この春、65歳を機に退くことになりました。そこで、満作さんは、長年支えてくれた妻に感謝の気持ちを込めて、一緒に北海道旅行に行くことにしました。しかし・・・

定年 満作(ていねん まんさく)(65歳)
財成高利の会社の
大先輩

先輩、どうしたんですか?

3日前、スポーツジムでアキレス腱を切ったんだ。無理したかな~。

北海道旅行は?

もちろん中止だよ。直前だったから、キャンセル料も相当かかったし、女房をがっかりさせてしまった。

早く治して、奥さんを喜ばせてください。

ありがとう。

最も必要かつ大事なものは「健康」です

白浜 仁子FP

 満作さん、お気の毒でした。セカンドライフを楽しむために必要なのは第一に「健康」です。
 定年を迎えた人は、現役時代に比べるとお金や時間に余裕がある人が多いと思います。しかし、いくらお金と時間があっても、健康でなければ、第二の人生を存分に楽しむことはできません。「健康寿命」を延ばす努力が必要です。健康寿命とは介護を受けたり、寝たきりになったりせず、支障なく日常生活を送られる期間をいいます。
 右のイラストのように、平均寿命と健康寿命の差が日常生活に制限がある期間です。ウオーキングや水泳といった適度な有酸素運動にバランスの取れた食事を心がけましょう。60代以上の方は30~40代の現役世代とは違います。運動はくれぐれも無理のない範囲で、マイペースを心がけてください。

平均寿命と健康寿命(2019年)

出典=厚生労働省 健康情報サイト


けがが治れば、奥さんと旅行ざんまいですか?

いろいろやりたいことはほかにもあるよ。

例えば?

老後を見据えて家のリフォームかな。ボランティア活動もやりたいね。田舎暮らしもいいし、孫とも遊びたい。しばらくやっていないゴルフも再開しようかな。もしかして起業するかもしれない。

それじゃあ、現役時代より忙しいスよ…(笑い)

生きがいづくり、夫婦 共通の趣味もGOOD!

 定年後の生き方で大切なのは、いかに「生きがい」を感じられる生活を確立できるかです。夫婦それぞれがやりたいことをやるのもよいですが、共通の趣味があると、なお良いでしょう。満作さんのように、旅行はもちろん、登山やウオーキング、映画観賞、料理、音楽演奏など夫婦で一緒に始めるのも素敵です。新しく興味を感じたことにすぐチャレンジできるのも、自由な時間があるセカンドライフならではといえます。


先輩、やりたいこと、全部できそうですか?

無理。そんなことしたら、退職金がなくなるよ。

先立つものはやはり…。

そう、お金だよね。

最後はお金、資産運用は「守り重視」で

 満作さん、やりたいことがたくさんあっていいですね。
 セカンドライフでは、時間とお金は賢く使いたいものです。大切な退職金があっという間になくならないよう資金計画はしっかりと考えましょう。また、しばらく使わないお金は資産運用を検討することもお勧めします。運用資金は、次のようにお金を3つに色分け=右のイラスト参照=してください。

❶ 生活費などの必要資金
❷ 近い将来、5年以内に使う予定のある資金
❸ 当面(10年以上)使う予定がない資金

運用資金は❸を中心に考えます。
基本的に、定年世代は無理をせず「守り」重視の資産運用を心がけましょう。


イラスト:まき りえこ

福岡市在住の漫画家・コミックエッセイスト近著に
「実家が放してくれません(集英社)」

白浜 仁子(しらはま ともこ)

fpフェアリンク株式会社代表取締役
福岡市中央区今泉2丁目1-35 アプリーレ今泉703
TEL 092-753-9828

最新の投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら