本サイトはプロモーションが含まれています。

  特集 春本番、低山登りに挑戦!

特集 春本番、低山登りに挑戦!


立石山:山頂を少し南東に下ると、糸島市から唐津市に続く海岸線が眼下に広がる

写真提供=「のぼろ」編集部など

 4月の下旬。本格的な登山シーズンがやって来ました。この時期は山の新緑が映え、美しい野の花があちこちで楽しめます。福岡県内の山開きはコロナ禍前の状況にほぼ戻り、次々と行われています。

 今月号は、初心者などにおすすめの日帰りできる低山登山を紹介します。ただ、低山でも事故や遭難は全国で相次いでおり、油断は禁物。山歩き専門誌「季刊のぼろ」の編集部員などに安全登山の心構えや用意すべき装備についてお聞きしました。

中腹からの眺めも抜群
沖合ではマリンスポーツを楽しむ人の姿が見えた

山開きを予定する福岡県の低山

安全登山の心構え 「のぼろ」編集部・南家弘毅さんに聞く

 楽しい登山も道迷いなど遭難事故を起こすと大変なことになります。標高が低い山でも地面はでこぼこしているし、目印になる建物はありません。ですから、きちんとした準備が必要です。「季刊のぼろ」編集部員の南家弘毅(ひろき)さん(59)に安全登山の心構えを聞きました。

南家弘毅さん

 登山は自然空間を上り下りするスポーツです。一番大事なことは、きちんと計画を立てることです。自分の体力や技術に見合うのはどの山か、登山をしている友人に聞いてみましょう。登山口はどこにいくつあるか、車はどこに止めればよいか、山頂までの上りと登山口までの下りに要する時間など情報収集しないと計画は立てられません。遅くとも午後4時までに下山できるよう、朝早くから登るのが山の常識です。当日の天気も調べてください。

 登山経験があっても、過信は禁物。疲れたと感じたら休憩し、こまめに水分補給をしましょう。1時間にあめを1~2個なめるなど糖分補給も忘れずに。

 電波の届かない山の中でも現在地が分かるようにGPS機能付きの登山アプリ(例えば、「ヤマップ」)をスマートフォンにダウンロードして使い方を予習しておきましょう。

登山アプリ「ヤマップ」画面

 1人で山に登り、石につまずいて転倒し、意識を失った場面を想像してみてください。街では誰かが救急車を呼んでくれるでしょうが、人けのない山の中では期待できません。万一のため、経験豊富な友人らと登ることをお勧めします。

 準備をしっかりやって臨めば、登山は心の底から楽しめる活動になります。一生の趣味にしていただきたいです。

山登り「三種の神器」(登山靴、ザック、雨具)

 安全な山登りに関する心構えは理解できましたね。一方で、その安全を確かなものにしてくれるのが装備です。登山の「三種の神器」と呼ばれる物が登山靴、ザック、雨具です。福岡市中央区大名の山とスキーの専門店「ラリーグラス」(浦周平社長)で初心者向けの道具について取材しました。

●「三種の神器」の値段はさまざまですが、初めて山に登る人には、いずれも2万円程度のものがお薦めということです。

登山靴

登山道は雨でぬかるみ、岩場や落ち葉などで滑りやすくなると歩きにくくなります。とりわけ、下る時には足首を捻挫する恐れがあります。登山靴はハイカットで足首が固定される設計になっているので、けがを負うリスクがスニーカーに比べると断然少ないそうです。

ザック

日帰り登山ならザックの容量は20ℓ程度がピッタリ。リュックと違って背負いやすくクッション性のある素材でできているため、体の負担を軽減してくれます。男女兼用と女性用があり、女性用は肩のベルトを細くするなどの工夫が凝らされています。

雨具

「山の天気は変わりやすい」と言われます。雨にぬれると、体温が奪われ、体力低下を招き、重大事故につながりかねません。雨具を選ぶポイントは防水機能に加え、熱や汗などの湿気を外に出す透湿性が重要です。

初心者におすすめの8山

戸ノ上山 ◎北九州市:517.8m

桃山登山口から往復
途中にある大台ケ原からは関門海峡や北九州の市街地を眺めることができ、最高に気持ちが良い。

井原山 ◎糸島市:982.0m

小畑礼子さん提供

キトク橋駐車場から往復
花が多い山として知られ、ゴールデンウイーク前後は山頂付近のコバノミツバツツジが見ごろ。山肌をピンクに染める。

立花山 ◎新宮町:367.0m

立花山登山口から往復
山頂からは福岡市街地がよく見える。分岐も多いので、立ち止まって確認しながら登ろう。

福智山 ◎福智町:900.5m

上野越登山口から往復
見どころは山頂のパノラマ眺望。付近には樹木がないので、暑い日は熱中症予防の対策を。

金立山 ◎佐賀市:502.7m

金立教育キャンプ場から往復
100人超の登山グループが毎週水曜に列をなす。ルートは15本以上あり、登山道はよく整備されている。

四王寺山 ◎太宰府市:410.0m

登山口多数あり
丘陵地の大城山、大原山、岩屋山、水瓶山の総称。日本最古の古代山城遺跡を散策できる。

宝満山 ◎太宰府市:829.0m

正面登山口から往復
小学生も普通に登る身近な山だが、意外にきつい。中腹の「百段ガンギ」は体力を奪う。

最新の投稿


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら