本サイトはプロモーションが含まれています。

お取り寄せ野菜おすすめ17選|現地直送の有機野菜やセット商品・野菜スイーツも!

お取り寄せ野菜おすすめ17選|現地直送の有機野菜やセット商品・野菜スイーツも!

自宅にいながら新鮮な野菜が届く「お取り寄せ野菜」。定番になった野菜や果物、加工品などの食材定期宅配サービスの中からおすすめの野菜宅配サービス、お取り寄せ野菜商品をご家庭向け・ギフト向けそれぞれご紹介します。農家からの産地直送野菜、有機野菜、無農薬や自然栽培にごだわった野菜宅配も人気です。番外編として野菜スイーツも紹介していますよ。


お取り寄せ野菜おすすめ17選|現地直送の有機野菜やセット商品・野菜スイーツも!

自宅にいながら新鮮な野菜が注文できる、お取り寄せ野菜。有機栽培野菜や個人農家から配送される食材宅配サービス、その地域でした採れないめずらしい野菜など、人気の宅配野菜サービスのおすすめをご紹介します。詰め合わせや定期宅配はもちろん、ギフト向けのお取り寄せ野菜も。番外編として野菜スイーツもご紹介するので、健康志向の方やお子さまのいるご家庭にもぴったりですよ。

[家庭向け]お取り寄せ野菜おすすめ7選

最近ではすっかり定着した食材宅配サービスは、さまざまな会社がアイデアを凝らしたコースを提供しています。今回は、野菜の宅配・お取り寄せ野菜の人気商品をご紹介します。人気ランキング入りの新鮮野菜宅配、送料無料商品や定期宅配プランなど選択肢も多数。無農薬にこだわったものや契約農家からの産地直送便、一人暮らしの方でもお取り寄せしやすいセット内容もありますよ。

野菜コンシェルジュが生産者を選んで配送
注文後に収穫される新鮮さへのこだわりも

産地直送の食材宅配サービスを展開する「食べチョク」。配送エリアも全国広域を占め、農薬や化学肥料をできる限り使っていない農家から旬の野菜が届きます。

野菜コンシェルジュが毎回生産者を選んでくれる野菜宅配便。注文後に収穫される新鮮な野菜は、味が濃くみずみずしさが違うとの高評価を得ています。一人暮らしから4人以上の家族プランまであるので生活に合わせて選べますよ。

商品詳細はこちら

その季節に採れる旬野菜を週替わりで
料理のレパートリーが増えるきっかけにも

「大地を守る会」は、40年以上の歴史のある食材宅配業者。有機野菜にもこだわっており、九州産をはじめ取扱い品種が多いことでも知られます。

旬の野菜が週替わりで楽しめる自社便定期宅配。セット内容のバラエティも豊富で、普段は選ばないめずらしい野菜も含まれているので料理のレパートリーが広がります。初めて野菜宅配サービスを利用する方にもおすすめです。

商品詳細はこちら

有機JAS認定の野菜お取り寄せ
オーガニックにこだわる方へもおすすめ

100%有機野菜がお取り寄せできる「ビオ・マルシェ」。関西を拠点に日本全国の契約農家からの野菜は、オーガニックにこだわる家庭にもぴったりです。

約200種類の品ぞろえの野菜の中から8~9品目が届く定期宅配。野菜はすべて有機JAS認定なので安全・安心度もお墨付きです。オーガニック生活を始めたい方へはお試しセットがおすすめですよ。

商品詳細はこちら

安心・安全性の高い産地直送野菜
産地やショップの種類も幅広い

全国農業協同組合連合会が運営する「JAタウン」の食材宅配サービス。厳しい審査基準をクリアした安全度の高い野菜がお取り寄せできます。

季節によって異なる新鮮な野菜を産地直送で配送する詰め合わせセット。ボリュームのあるサイズが特徴で、SMLサイズから選べるのもうれしいですね。産地やショップによって内容が違うのもポイントです。

商品詳細はこちら

バイヤーの厳選するクラフト野菜
定期便のほかまとめ買いもお得

毎週土曜日に届く食材宅配サービスを提供する「ココノミ」。無農薬・自然栽培されたものの中から、バイヤーによって厳選された「クラフト野菜」が看板商品です。

クラフト野菜を含む無農薬野菜8品が選べる宅配サービス。大きなサイズと葉物などの野菜が青々しくみずみずしいという利用者の声が目立ちます。定期便のほか、大容量でお得に注文できるまとめ買い野菜もありますよ。

商品詳細はこちら

農薬・肥料不使用の自然栽培野菜
どんな野菜か届いてからのお楽しみ

農薬・肥料不使用で育てた野菜、お米宅配サービスを提供する「ナチュラルハーモニー」。有機栽培とは少し異なる、自然栽培野菜を試したい方へのお取り寄せにおすすめです。

全国約70人の生産者から配送される旬の野菜セットです。スタッフによる徹底した栽培管理のもと自然栽培される野菜は、普段のお料理をもっとおいしくしてくれるでしょう。

商品詳細はこちら

便利なカット済野菜の宅配
時短料理や一人暮らしの方に最適

「イエコック」のオンライン公式サイトでは、カット済みの野菜宅配とカンタン野菜レシピを展開。料理時間が短縮できるので、一人暮らしの方や忙しい方へのお取り寄せに最適です。

約70種類以上の温野菜・冷野菜から好きなものを選べます。ひとつひとつ個包装なので開けてそのまま使うだけで時短料理が可能。4種類のサイズがあり、使う量に合わせて選べるのも便利です。

商品詳細はこちら

[贈呈用にも]お取り寄せ野菜おすすめ5選

定期宅配以外のお取り寄せ野菜サイトをご紹介します。人気地域からの産地直送品はもちろん、野菜以外の商品も一緒に注文できるセットは贈呈用や手土産、ギフトにもぴったりですよ。

オーガニックタウンから届く野菜
おしゃれなボックスもうれしい

日本ではじめてオーガニックタウンに認定された宮崎県綾町の有機野菜がお取り寄せできる「マミーズストア」。契約しているのはすべて個人運営農家というのも特徴です。

有機・無農薬野菜が11種類入ったセットは、配送日に採った新鮮な野菜だけが届きます。ボックスもおしゃれなのでお世話になっている方へのギフトにぴったりですよ。

商品詳細はこちら

採れたて野菜と卵・果物付き
健康的な朝ごはんにぴったり

「朝ごはん本舗」は、九州産の野菜や果物を産地直送するショップ。毎朝農家から直接届く採れたて野菜を中心にした詰め合わせセットがお取り寄せで人気です。

朝採り野菜と卵、果物が付いたお得なセットです。キャベツやニンジン、葉物など料理に使いやすい野菜がメインなのも魅力的。健康朝ごはんメニューにぴったりですね。

商品詳細はこちら

北海道ならではの野菜を堪能
好きな組み合わせで選べる

定番野菜として家庭に欠かせないものが多い、北海道を代表する野菜たち。「北海道マルシェ」では、広大な大地で収穫される栄養満点の北海道野菜がお取り寄せできます。

じゃがいも、玉ねぎ、かぼちゃ各品種の中から3種選べるセットです。「きたあかり」や「インカの目覚め」など、北海道ならではのラインナップも魅力。バターやチーズなどのオプション付き、送料無料なのもうれしいですね。

商品詳細はこちら

ジュニア野菜ソムリエの在籍するショップ
お子さまのいるご家庭へのギフトにも

岡山県吉備高原で採れる野菜がお取り寄せできる「高原マーケット かよう」。ジュニア野菜ソムリエが店長のお店というのも特徴です。

季節の新鮮野菜がたっぷり15品入った詰め合わせです。野菜以外の商品同梱でも送料は一律無料。注文前に食品アレルギーの有無を伝えることもでき、お子さまがいるご家庭へのギフトにもおすすめですよ。

商品詳細はこちら

日本トップクラスの野菜産地から全国へ
深谷ねぎ好きのご家庭にぴったり

埼玉県深谷市は、日本でもトップクラスと言われる野菜の産地。「げんき野菜王国 道の駅おかべ」では、そんな日本の中心地から全国に新鮮野菜を届けています。

名産の深谷ねぎ3本と深谷市産の季節野菜の詰め合わせセットです。定番野菜から幻の野菜までバランス良く8~10品目入っています。ご家庭用にはもちろん、深谷ねぎ好きの方への贈呈にも喜ばれるでしょう。

商品詳細はこちら

お取り寄せ野菜スイーツおすすめ5選

野菜を使ったおいしいスイーツの人気お取り寄せをご紹介します。ヘルシーでお子さまのおやつにもぴったりな安全安心の野菜スイーツをピックアップしました。

にんじんを使ったケーキのお取り寄せはこちら!

野菜スイーツブームの火付け役
季節の厳選野菜をふんだんに使った焼き菓子詰め合わせ

野菜スイーツブームの火付け役ともなった「パティスリー ポタジエ」。パティシエが厳選した季節の国産野菜を使用した体にやさしいスイーツは、店舗販売だけでなくお取り寄せでも人気です。

さまざまな野菜パウダーを使用して作った焼き菓子の詰め合わせ。にんじんマドレーヌやカボチャのクッキー、小松菜を使ったパウンドケーキも美味です。食べて健康になれる、栄養たっぷりなスイーツですよ。

商品詳細はこちら

お店イチオシの野菜ゼリー
トマトの甘みが一層際立つ藻塩付き

日本の伝統的な食や雑貨を全国に広げている「いなば園」。お店のイチオシお取り寄せ野菜スイーツは、お中元やお歳暮ギフトにもぴったりです。

トマトの濃厚な味が特徴のゼリーはそのままでももちろん、付属の対馬産の藻塩をかけるとトマトの甘みがさらに引き立ちます。リンゴも入っているので酸っぱすぎず、お子さまでも食べやすいですよ。

商品詳細はこちら

野菜で作る贅沢な最中
こだわり素材の繊細な味わい

野菜で作るちょっと贅沢なお菓子を展開する「麻布野菜菓子」。カフェとお取り寄せサイトにて、素材にこだわった和・洋の野菜スイーツが堪能できます。

さつまいも、木の芽、レンコンなどをたっぷり練りこんだ野菜餡の最中。野菜のスライスをのせて焼いた最中皮もおしゃれです。繊細な味わいと素敵なパッケージは、贈り物にも喜ばれるでしょう。

商品詳細はこちら

岡山県産の野菜を使用したヘルシードーナッツ
カラフルな見た目のかわいさもポイント

岡山県にある老舗の洋菓子店「サンドリヨン」。創業50年間地元の人に愛され続けるお菓子が、お取り寄せにて全国で味わえます。

岡山県産の野菜を使用した焼きドーナッツは、かぼちゃやさつまいもだけでなく、ごぼうやレンコンなどめずらしいフレーバーも人気。色とりどりの中身とパッケージで思わず誰かに贈りたくなるかわいらしさですよ。

商品詳細はこちら

野菜味を含む高級かりんとう
素材本来の味とサクサク食感

東京・日本橋に本店のある「錦豊琳」は、高級かりんとう専門店。テレビやメディアでも紹介される高級かりんとうは、定番からユニークフレーバーまで幅広いラインナップです。

和風だしや黒ゴマ味のほか、人気のきんぴらごぼうや野菜味のかりんとうが小分けで入ったギフトセット。素材本来の味を大切にし、自然発酵させたあとに揚げているのでサクサク食感が楽しめます。

商品詳細はこちら

野菜・果物のお取り寄せ商品はこちらにも!

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら