本サイトはプロモーションが含まれています。

[2025年版]お取り寄せできる栗・栗スイーツのおすすめ18選|ブランド栗や有名店の栗菓子!

[2025年版]お取り寄せできる栗・栗スイーツのおすすめ18選|ブランド栗や有名店の栗菓子!

秋の味覚のひとつ「栗」をお取り寄せしてみませんか。全国各地の栗の名産地から直送される人気のお取り寄せ栗を厳選しました。生栗や新栗、ブランド栗のほか、人気の栗スイーツも多数ご紹介しています。ご自宅用や贈り物にぴったりな「栗」商品の中から、お気に入りを見つけてお取り寄せで楽しんでくださいね。[2025年版]お取り寄せできる栗・栗スイーツのおすすめ18選をお届けします。


[2025年版]お取り寄せできる栗・栗スイーツのおすすめ18選|ブランド栗や有名店の栗菓子!

秋の代表的な収穫物「栗」がお取り寄せできる有名産地の中から、人気品種やブランド栗がお取り寄せできる通販サイトを厳選。そのまま食べる焼栗や甘栗、料理に使える渋皮栗、また良質な栗を使った栗スイーツもご紹介します。秋の味覚「栗」の魅力とともに、新しいおいしさに出会えるかもしれませんよ

お取り寄せできる栗のおすすめ6選

栗と一口に言っても、その品種はさまざま。熊本県や京都の丹波、岐阜や長野など、全国の名産地からのお取り寄せ栗を厳選してご紹介します。現地直送品や栗農園のブランド栗にも注目ですよ。

岐阜県基準で栽培される良質な栗
丁寧で徹底した選別作業による安全性も魅力

栗の産地として有名な岐阜県恵那市にある「えな笠置山栗園」。県の定める「クリーン農業」基準で栽培される安心で安全な栗は、新鮮なうちに全国に発送されます。

内陸・高い標高・寒暖差の栗栽培に最適な三拍子が揃った環境で育った和栗は、風味と甘みが強いのが特徴。徹底した選別により薬品燻蒸処理せずに発送されるのもうれしいですね。

商品詳細はこちら

栗の名産地から直接発送
渋皮栗の味が好きな方におすすめ

寒暖差の激しい山間に位置する愛媛中山町は、ぶどうや柿、トマトなどの野菜のほか栗の栽培地としても最適の気候。愛媛県産名物を扱う「フルーツショップ瀬戸内」では、そんな栗の名産地から直送される生栗がお取り寄せできます。

一粒一粒丸々と大きいのが特徴の中山栗。あえて渋皮を残して調理するのがおすすめで、栗ご飯や渋皮煮に使えば独特の渋みと甘さが堪能できます。

商品詳細はこちら

栗の生産量全国2位の熊本県産
不揃いでも大粒・ツヤツヤ

全国で2番目の栗生産量を誇る熊本県。複数の地域や土地で栗栽培がされており、「オヤサイヘルプフル」の通販サイトでは、人吉球磨地方で採れる生栗がお取り寄せできます。

Sサイズを除いた、約3~5cmの大粒栗が中心の訳あり不揃い商品。ツヤツヤの見た目が品質の良さを物語っています。店舗にて選別・発送から一貫して行われるので信頼性も高いですよ。

商品詳細はこちら

長野の栗スポットとして有名な小布施産
室町時代から続く歴史ある栗作り

さまざまな観光スポットとともに、栗の名産地としても有名な長野県小布施町。栗栽培が始まったのは室町時代からと言われ、栗農家だけでなく老舗の栗菓子専門店も数多く連なっています。

日照時間の長さ、降水量の少なさなど栗作りに適した環境で育った小布施栗。減農薬栽培を採用している自社農園から直接届くおいしい栗をお取り寄せで試してみてはいかがでしょう。

丹波産の焼き栗専門店
無添加・無着色・無香料の自然の甘み

丹波産の栗、焼き栗専門店の「丹波の幸」。楽天人気ランキング上位、丹波栗品評会にて名誉ある賞を獲得した看板お取り寄せ商品のご紹介です。

栗職人により、じっくりと熟成させた栗を焼き上げた当店自慢商品「焼き栗」。渋皮までカンタンに取れ、自然の甘みとホクホク食感が味わえます。無添加・無着色なので体にもやさしいですよ。

中国の栗名産地から仕入れた甘栗
焼き作業と鮮度にもこだわり抜く

東京・スカイツリー近くにお店を構える「イシイの甘栗」。お取り寄せでは、店舗で販売される商品と同じ新鮮な栗を当日発送しています。

中国で最もおいしい栗の産地として当店が絶賛する「青龍県甘栗」の新栗。品質は現地プロからのお墨付きで、焼きもすべて手作業で行われます。簡易袋入りはご家庭用、手提パックはギフトに向いています。

お取り寄せできる栗スイーツのおすすめ12選

つづいては、良質な栗を使ったさまざまなお取り寄せ栗スイーツのをご紹介します。洋菓子店や和菓子店の人気栗菓子は、スイーツギフトや手土産に最適なものばかりですよ。

和栗づくし&和三盆のスポンジ
ホールサイズの人気モンブラン

香川県の地元民に愛されるフランス菓子店「ラ・ファミーユ」。厳選素材を使い職人によってひとつひとつ作られるお取り寄せスイーツは、ランキングでも常に上位です。

和三盆を使ったやさしい甘さのスポンジに、愛媛栗モンブランクリームを絞りました。スポンジには渋皮栗入り生クリームをサンドし、トッピングにも和栗が。ホールサイズなので誕生日ケーキにもぴったりですよ。

濃厚な栗の風味がたまらない
ラム酒香る大人のモンブラン

さまざまなブランドから厳選した食品を販売する「ソノマガーデンフーズ」。ここでしか味わえないプレミアムなグルメやスイーツが人気です。

まず印象的なのは、たっぷりと絞られた美しい茶色のマロンクリーム。その下にはホイップクリーム、濃厚な栗ペースト、カスタードにスポンジの5重層のハーモニーがたまりません。ラム酒が入っているのでお酒好きの方へのギフトにもぴったりです。

商品詳細はこちら

モンブランのお取り寄せはこちら!

芋と栗の良いとこどり焼き菓子
2つの秋の素材が堪能できる

干し菓子店として創業した老舗店「中島大祥堂」。自社農園で育った栗を使用したさまざまな栗スイーツが、本店のカフェやお取り寄せサイトにて味わえます。

裏ごしした丹波栗と鳴門金時芋ペーストを混ぜて焼き上げた「いもくり」。生地に入った渋皮栗のシロップ漬けが食感のアクセントになっています。2つの秋の味覚が同時に楽しめる高級焼き菓子ですよ。

和栗の味が最大限に味わえる栗テリーヌ
味もトッピングも高級感たっぷり

フレンチレストラン出身の二人によって立ち上げられたブランド「ノアケトーキョー」。おしゃれでこだわりの光る超高級スイーツはどれも人気急上昇中で、栗ケーキもそのひとつです。

和栗ペーストの濃厚な味わいが特徴のテリーヌ。甘みには和三盆、イタリア産最高級のマロングラッセ・マローニを採用するなど、和栗の味を最大限に感じられるようすべての材料を厳選しています。金箔のトッピングも高級感たっぷりですね。

栗と栗餡を羊かんでコーティング
まん丸かわいい見た目も魅力

鹿児島県にある老舗和菓子店「薩摩菓子処とらや」。郷土愛とアイデアが詰まった薩摩銘菓、ロングセラー商品も多数展開しています。

大粒の栗を栗餡で包み、黒砂糖風味の羊かんでコーティングしたユニークなお菓子。すべての風味が絶妙にマッチし、甘さ控えめなのもポイントです。まん丸な見た目もかわいらしく手土産にも喜ばれるでしょう。

13個もの栗が入った豪華な見た目
栗と芋の素材の味が活きた無添加ケーキ

東京大神宮近くに本店のある「慶希処 AMATERRACE」。厳選された食材と、白砂糖や人工甘味料を使用せず作った無添加スイーツが店舗・通販ともに人気です。

熊本県産の和栗2種を使用した生地に蜜芋を練りこんだケーキは栗と芋のハーモニーが生み出す、しっとり食感とやさしい甘みが特徴。シロップ漬けの栗が13個ゴロゴロと入った見た目と、特製木箱も高級感たっぷりです。

成田山手土産に人気の栗羊羹
歴史と伝統ある創業当初からの味

千葉・成田山付近にある「なごみの米屋」は、明治創業の老舗菓子店。千葉銘菓をはじめ当店創業以来の歴史を持つ羊羹は、贈呈ギフトとしても定番になっています。

伝統製法によってじっくりと練り上げた羊羹に、栗の甘露煮が入った贅沢な見た目が特徴。北海道産の小豆餡を一晩寝かせることにより、一層深い味わいに仕上がっています。竹皮柄のパッケージも風情があります。

和と洋が融合した栗スイーツ
お子さまも大満足の食べ応え

自社茶畑と栗林を運営している「すわ農園」。自家栽培の栗と厳選素材を使った、和と洋の融合したスイーツが人気のお取り寄せ商品です。

ラム酒に漬け込んだ大粒栗と黄味餡をパイ生地で包んだお菓子。高温で加熱されているのでアルコール成分は蒸発しており、お子さまでも安心して食べられます。手のひらサイズですが大満足の食べ応えですよ。

商品詳細はこちら

使用材料は栗とお砂糖のみ
しまんと栗の本来の甘さが味わえる

「四万十ドラマ」は、四万十川流域で採れる食材、資源を活かしたモノづくりを展開する会社。通販サイトにおいては、名産「しまんと栗」を使ったお取り寄せスイーツが人気です。

栗とお砂糖だけで作られたシンプルな栗きんとん。しまんと栗の中でも厳選されたな特選栗を使用しているので、栗の自然な甘みと豊かな風味が感じられます。白砂糖・添加物不使用なので体にもやさしいおやつですよ。

栗きんとんのお取り寄せはこちら!

シェフのこだわりが詰まった栗スイーツ
見た目のキュートさと上品な味わい

洋菓子に日本らしさを取り入れたさまざまな「日本菓子」を生み出している「パティスリー クリ」。その代表とも言える栗スイーツには、シェフのこだわりが詰まっています。

アーモンドプードルと栗の裏ごしでできた生地は、栗の芳醇な味わいが特徴。栗を丸ごと一個使い、半分は生地に半分はトッピングに使用しています。見た目もかわいらしく上品なお菓子です。

スイートポテトのような栗菓子
手間暇かけて実現した滑らかほっくり食感

コーヒーとスイーツを提供している「モンディアルカフェ 328」。通販サイトでは、おいしいコーヒーのお供にぴったりなこだわり栗スイーツがお取り寄せできます。

国産栗を贅沢に使用し、シェフが試行錯誤の上たどり着いた、スイートポテトのような栗菓子。通常のお菓子作りの倍以上の手間暇から生まれる、滑らかなくちどけとほっくり食感が魅力です。栗の魅力が存分に感じられるスイーツですよ。

スイートポテトのお取り寄せはこちら!

フランス産の栗を贅沢に使用
ダブルの栗ペーストで一層豊かな風味

東京・自由が丘にお店を構える「モンブラン」は、老舗の洋菓子店。数々の定番商品や季節商品が全国の人々に愛されています。

フランス産の栗を生地にたっぷりと使用し、中にも栗をちりばめたマドレーヌは濃縮栗ペーストを混ぜ合わせることにより、渋みとコクをプラス。個包装されているので手土産にもぴったりですよ。

お取り寄せ和菓子はこちら!

栗や栗スイーツのお取り寄せに関するよくある質問

栗の有名な産地は?

熊本県や岐阜県、愛媛県などが産地として有名です。お取り寄せ可能な栗や栗のスイーツをお探しの方はこちらをご覧ください。

栗を使ったスイーツにはどんなものがありますか?

栗を使ったスイーツはモンブラン」「栗きんとん」などさまざま。お取り寄せできる栗や栗のスイーツをお探しの方はこちらをご覧ください。

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー10選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら