本サイトはプロモーションが含まれています。

特集 福岡歴史探訪 蒙古襲来を知る

特集 福岡歴史探訪 蒙古襲来を知る


注目が集まっている鎌倉時代。当時の福岡でも蒙古襲来という大きな出来事が起こりました。2024年に迎える蒙古襲来750年を目前にした今、この歴史的出来事に迫ります。

大陸の覇者・元が日本に迫りくる

 北条時宗が第8代執権となった13世紀後半、日本に大きな危機が迫ります。世界史上最も広い領土を誇った元(蒙古)が日本に接近してきたのです。元は6度も国交を求める国書を携えた使者を送りますが、鎌倉幕府はすべて無視。かたくなに元との交流を持とうとしなかったのは、元と敵対していた南宋と長年交流があり、その関係を重視したためではないかと考えられています。

 かくして、度々国書を無視された元はいよいよ武力行使に出ます。推定112艘ほどの戦艦におよそ1万2000人を乗せて対馬、壱岐を攻め、1274年10月20日、ついに博多湾沖に到着。これが世にいう文永の役です。

福岡が戦場となった文永の役とは

 沖に元軍が見えたとき、対峙する鎌倉幕府側も迎撃の体制を整えつつありました。国書を幾度も無視していたことから元軍の襲撃を受けることを予想し、幕府は九州に所領を持つ御家人たちに有事のときは防衛にあたるよう書状を出していたのです。対馬、壱岐からの知らせを受けて博多に御家人たちが結集。箱崎に本陣を、のちに福岡城となる山にあった警固所にも兵を配置しました。元軍は箱崎、今津、そして当時海岸沿いであった鳥飼の3方向から上陸し、各地で戦闘が繰り広げられます。戦において、高地に陣を構えることは必須であったことから、元軍は当初警固所(赤坂山)を攻め落とそうとしますが、幕府側に地の利があり守りが想像以上に厚かったこと、また当時周辺は干潟であったことから元軍は馬の足を取られて苦戦。警固所を攻め落とすことを諦めた元軍は、現在の昭代にある麁原山(祖原山)に陣を構え、近くの鳥飼潟でも戦闘が繰り広げられました。箱崎では、元軍が優勢となり、筥崎宮を焼き落としています。その後、通説では神風が吹き、元軍が一掃されたと言われていますが…。文永の役の後、再度の攻撃に備えるため鎌倉幕府は日本海側の守護を北条一族や有力武将に替え、さらに現在の今津から香椎に至るまで石築地(防塁)を構築したのでした。

 そして1280年、再び元軍は博多湾に現われます(弘安の役)。

 蒙古襲来には「文永・弘安の役、どちらも神風が吹いて元軍を退けた」など、様々な通説がありますが、実際はどうだったのでしょうか? そんな知っているようで知らない蒙古襲来を探ります。

蒙古襲来年表

1268 文永5 北条時宗が第8代執権となる
第1回目蒙古使者が来日
第2回目蒙古使者が来日
1269 文永6 第3回目蒙古使者が来日
1271 文永8 幕府が九州に所領を持つ御家人たちに防衛についての書状を出す
第4回目蒙古使者が筑前・今津に来る
1272 文永9 第5回目蒙古使者が来日
1273 文永10 第6回目蒙古使者が大宰府に来る
1274 文永11 文永の役
10月3~5日
 元軍、対馬上陸
10月13日
 元軍壱岐上陸
10月20日
 福岡上陸。箱崎、警固所
 (赤坂山)、鳥飼などで戦闘
10月24日
 大宰府で戦闘。幕府が勝利をおさめ、元軍は撤退
1276 建治2 石築地(防塁)の建築が始まる
1281 弘安4 弘安の役
5月3日
 東路軍、対馬上陸
5月26日
 東路軍、志賀島上陸
7月頃
 江南軍、長崎・鷹島上陸。東路軍の一部と合流
閏7月1日
 鷹島を台風が襲う。元軍の多くが被害にあう
閏7月5日
 志賀島に残っていた東路軍と幕府軍が志賀島沖で戦闘。
閏7月7日
 鷹島合戦  元軍撤退

日本に攻めてきた意外な目的とは?

 元の皇帝フビライ・ハーンが日本に狙いを定めたのは、領土拡大、金が目的とも言われていますが、最も切実な狙いは日本で豊富に採れる硫黄だったと考えられます。元は火薬を用いる武器を使用しており、火薬の原料となるものが硫黄です。また、日本は元の敵対国・南宋に材木と硫黄を多く輸出していました。元は日本の硫黄を優先的に得る、もしくは独占することで、自国の武器強化を図ると同時に南宋へ硫黄が渡ることを阻止しようとしていたのです。

『蒙古襲来絵詞』の有名なシーンで描かれている「てつはう」にも火薬が用いられています。

鎌倉武士の戦い方は一騎打ちではなかった!?

 これまで武士たちは一対一の戦い(一騎打ち)を行おうとし、対する元軍は集団戦法であったために苦戦を強いられたと言われていました。しかし、蒙古襲来の際に活躍した武士・竹崎季長が蒙古襲来の様子を描かせた『蒙古襲来絵詞』(17紙)には、鳥飼潟の戦いで「白石六郎通泰 其勢百余騎 後陣よりかく」という言葉と共に、集団で矢を射る武士団の様子が描かれています。この鳥飼潟の戦いでは幕府軍が勝利をおさめています。

文永の役では神風は吹かなかった!

 通説では文永の役で元軍が博多上陸をした10月20日の夜に嵐(台風)が起こり、翌21日朝には元軍の船が1艘も見当たらなくなっていたと言われています。しかし、20日から21日にかけて「嵐があった」と記された史料は一つもなく、科学的に推測しても旧暦10月下旬=現在の11月末に台風が来ることはほぼありません。また、麁原山に陣を構えていた元軍約1万人が幕府軍に見つからずに、沖に停めていた船に全員引き上げて退却することは事実上不可能と言えます。さらに、『関東評定伝』という鎌倉幕府の公式な記録には「10月24日に大宰府で合戦があり、日本が勝って元軍は去っていった」と記載があり、少なくとも24日まで元軍は日本にいたことが分かります。

なぜ神風が起こったと言われたの?

最新の投稿


[母の日ギフト]70代・80代のお母さんが喜ぶプレゼント12選!実用品・食べ物・カタログギフトなどから厳選

[母の日ギフト]70代・80代のお母さんが喜ぶプレゼント12選!実用品・食べ物・カタログギフトなどから厳選

お母さんに日頃の感謝の気持ちを伝える「母の日」。ありがとうとともに素敵なギフトを一緒に贈ってみませんか。本記事では、実用品や食べ物、カタログギフトなど、さまざまな品のなかからアイテムを厳選しました。70代・80代のお母さんが喜ぶ母の日ギフト12選ご紹介します。


[2024年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

[2024年版]喜ばれるお見舞い品の選び方&おすすめ商品15選|お菓子・フルーツ・飲み物・など

大切な友人・知人、会社の先輩・同僚・部下が入院したと聞けば心配でお見舞いに駆け付けたいもの。そんな時に喜ばれるお見舞い品を、バリエーション豊かにご紹介!事前に相手の体調の状態やシチュエーションをリサーチし、ふさわしい手土産を準備しましょう。[2024年版]喜ばれるお見舞い品の選び方とおすすめ商品15選をお届けします。


[2024年版]引越し挨拶の粗品にぴったり!もらって嬉しいおすすめギフト10選

[2024年版]引越し挨拶の粗品にぴったり!もらって嬉しいおすすめギフト10選

引越しの段取りの中で忘れてはいけない、引越し先のご近所さんへのご挨拶。より快適な新生活を送るためには、ご近所さんとの良好な関係は不可欠です。「これからよろしくお願いします」という想いを込めて、気の利いた粗品で新生活を始めましょう![2024年版]引越し挨拶の粗品にぴったりのおすすめギフト10選をご紹介します。


女性への2万円のプレゼントおすすめ12選【アクセサリーから家電まで】多彩に紹介!

女性への2万円のプレゼントおすすめ12選【アクセサリーから家電まで】多彩に紹介!

ステキな女性に贈りたい!予算2万円で購入できる、上質かつ高級感あふれるおすすめ商品をご紹介します。2万円という決して安くない予算をかけるプレゼントは、相手が心から喜んでくれる品を選びたいもの。女性へのプレゼント選びは相手の好みやライフスタイルに大きく左右されるため、簡単なことではありません。ここでは、アクセサリーやファッションアイテム・家電・日用品など女性向けのおすすめアイテムを多様なジャンルからご紹介します。人気ブランドの商品や日本製の高品質な商品を厳選したので、プレゼント選びの参考にしてくださいね。


プレゼントにおすすめのレディース指輪15選|女性が喜ぶ人気ブランドリング!

プレゼントにおすすめのレディース指輪15選|女性が喜ぶ人気ブランドリング!

結婚記念日や誕生日に妻へ指輪をプレゼントしたい方へ。大切な男性からもらう指輪は、女性にとって特別な贈り物。せっかくプレゼントするなら相手が喜んでくれる指輪を選びたいですよね。この記事では、女性が欲しいと思っている人気ブランドや憧れのブランドの指輪をご紹介します。素敵な指輪のプレゼントで、二人の絆をもっと深めましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら