本サイトはプロモーションが含まれています。

特集 気になる!みんなのアレコレ

特集 気になる!みんなのアレコレ


「みんなは何を使っているの?」「何がおすすめ?」
『ぐらんざ』2022年5月号、6月号巻末アンケートに寄せられた声をレポートします。
福岡のみんなのアレコレ、のぞいてみませんか?

これがあると便利、助かる調味料 みんなの定番品はコレ!

1位 つゆ・だし 調味料

★久原本家 久原 あごだしつゆ
・茶わん蒸しや、炊き込みご飯など、これで味が決まります
・天つゆにしたり、冷ややっこにかけたり便利

★久原本家 茅乃舎だし
・無添加でおいしい!
・とにかくこのだしだけでいい

★ミツカン 追いがつおつゆ
・薄めるだけでそうめんがおいしい
・うどん調理などいろいろ使える!

★各社 白だし
・みりんとの相性がいいと思います
・簡単においしい汁もの煮物ができる

2位 酢

★創味食品 だしのきいたまろやかなお酢
・酢の物はもちろん、サラダなどにも隠し味的に使えます
・万能、味が決まる!

★ミツカン カンタン酢
・漬物が簡単にできる
・これ一本で味付けができて、おいしいから

★坂元醸造 坂元のくろず
・薄めて飲んだり、お料理にちょっと入れたりするとおいしい。カロリー的にも罪悪感がなくなります

Pick UP

◎旦過市場にもある「かしわ屋くろせ」オリジナルの「黒瀬のスパイス」。たくさんの香辛料が入っていて、肉料理には欠かせません。
◎一風堂の「ホットもやしソース」。もやしだけでなく、キュウリやダイコン、なんなら卵かけご飯など何にでも合います。
◎自家製ポン酢。ダイダイが毎年たくさん採れるので、それを利用して自己流で作ります。
◎S&Bの「四川風ラー油」。花椒の実入りで、麻婆豆腐に加えると本格的な味になります。そのつゆや、目玉焼きにもかけています。

地元産の調味料が多くあげられました。
グルメで、だしや飲食メーカーが多い福岡県ならではの特徴ですね。

ボディ用せっけんのお好みは?

固形派・液体派が拮抗(きっこう)!
さらに老舗ブランドの
根強い人気がわかる結果に。

1位 牛乳石鹸共進社 カウブランド
  (牛乳石鹸 赤箱・青箱)
・子供の頃から使っていて、肌に優しいです
・安いのに、さっぱり洗えて乾燥しないから
◎赤箱と青箱の比率は6:4!

2位 花王 ビオレU
・泡立ちが良くて、香りも自然
・石けんカスが出づらく、しっとりしています

3位 シャボン玉石けん シャボン玉浴用
・無添加だから安心して使えます
・環境にやさしい

食器用洗剤のお気に入りは?

1位 花王 キュキュット
・泡が長持ちし、たくさんの食器を洗える
・手に優しくて、「カモミールの香り」が好き
・ポンプ式のものも売られていて、重宝しています

2位 P&G JOY(ジョイ)
・油がすぐ落ちるきれいな色で使いやすいボトルがいい!
・泡切れ・乾燥が早いように感じます

3位 ライオン Magica(マジカ)
・香りが良く、滑りにくく油汚れもすぐ落ちます
・サラッと洗えて、ストレス知らず

油落ちや泡の持ちなど機能性重視!
加えてボトルの使いやすさや香りの良さもポイントになっていました。

洗濯用洗剤のおすすめを教えて

1位 花王 アタック
・コロナ禍で抗菌は心強い!
・香りが強くなく、少量で汚れが落ちる

2位 ライオン トップスーパーNANOX(ナノックス)
・液剤が濃いので、少量でいい
・ニノ(二宮和也さん)がCMしているから

3位 P&G アリエール
・部屋干しできるのがうれしい
・「除菌プラス」のタイプなら洗濯機自体もきれいになります

「汚れ落ち」そのものより、抗菌や部屋干しできるなど付加価値に重きを置いている人が多数!

歯ブラシは何を使っている?

1位 サンスター G・U・M(ガム)
・磨きにくい奥の奥まで届くので磨きのこしがない
・歯と歯茎も磨けて歯周病予防にもなります
・歯医者ですすめられたから

2位 ライオンシステマ
・毛先が細くて磨いていて気持ちがいい
・超極細毛で汚れをかき出してくれます

3位 ライオン ビトイーン
・山切りカットで磨きやすいです
・値段が手ごろ。使用感もいい

コメントにはCMなどでうたっているポイントがずらり。PRポイントと、皆さんのニーズがマッチしている歯ブラシを選んでいるようです。

家でくつろぐときのお供は?

1位 本
・違う世界に行ける
・現役時代読めなかったものを読みます

2位 レコード・CD
・好きなアーティストの音楽は心安らぎます
・静かに一人で聴くのが好きです

3位 コーヒー
・香りはもちろんですが、丁寧に入れる工程も楽しみます
・庭でチェアリングしながら飲むコーヒーが至福の時

現実から離れて想像力を働かせる読書と、五感で楽しむ音楽やコーヒーがくつろぎタイムの人気アイテムのようです。その他にもビーズクッションやソファーで体を休める人や、アロマを楽しむ人も見受けられました。

あなたのイチオシ家電は?

イチオシの声が多い調理家電と掃除家電の人気アイテムはコレ!

■掃除家電
1位 ハンディークリーナー
2位 ロボット掃除機

■調理家電
1位 電気圧力鍋
2位 電子レンジ
3位 ホームベーカリー

調理家電では、電気圧力鍋やレンジといった「ほったらかし」調理や時短調理などの家電が多数! 普段料理をしているからこそ、より便利さを求めているのではないでしょうか。また掃除家電にはダイソンやアイロボット、洗濯家電にはパナソニックと具体的なメーカー名が挙がりました。

お気に入りのサブスク(定額サービス)は?

動画配信        13.1%
音楽・音声配信     4.1%
電子書籍        0.4%
通信販売        4.4%
飲食          4.0%
ファッション      0.4%
ライフスタイル     1.5%
その他         2.5%
特にない        69.7%

「特にない」の結果が最多でした。特定のものに毎月決まった金額を払うよりも、色んなことを試してみたい、という意欲の結果なのかもしれません。動画配信サービスでは比較的お手頃な「Amazonプライム(プライム・ビデオ)」を選んでいる人が多いようです。

外出時に役立つものは?

◼︎バッグ関連アイテム
1位 リュック
2位 エコバッグ

◼︎バッグ関連アイテム
1位 水筒・飲料ボトル
2位 日傘・折り畳み傘

大きく分けると健康目的アイテムとバッグ関連アイテムが多い結果となりました。健康目的アイテムには熱中症予防のため、という声が多数。またリュックについては両手を空けて歩きたい、というアクティブな読者らしい意見が寄せられました。他には携帯充電器や防災ラジオなど慎重派の人も。

あなたや家族の「定番」を教えてください

◎5月5日はショウブ湯に入る。小さいころからの習わしです。
◎お正月は家族と2~3泊外泊する。
 年末年始お金はいりますが、みんなでくつろげます。
◎誕生日はさぼらず赤飯をたく。昔からお祝いは赤飯だったからです。
◎毎朝のお茶。朝一番のお茶を飲むと災難を逃れるという言い伝えから。
◎ビールは「スーパードライ」。隔週の週末は「うなぎ」!
◎春は必ずタラの芽の天ぷらを食べる。
 夫の習慣が家族の習慣。孫までも習慣となっています。
◎家でサッカー観戦するときはPIZZA!
 観ながら手軽に食べられるので定番です。

端午の節句や正月など年中行事、季節感を大切にしている様子が分かりました。また、食べ物や食事についてのコメントが多かったことも特徴です。

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら