本サイトはプロモーションが含まれています。

特集 脳活を始めよう

特集 脳活を始めよう


 「人生100年時代」が到来すると、ただ長生きするだけでなく、いかに健康で自分らしく暮らすかが、一層重要視される社会になります。中でも、幅広い世代が関心を寄せるのが「認知機能低下予防」。認知症や物忘れに対して、危機感を抱く人は多いとされます。ここでは、脳の健康につながる話題や多彩な脳活コンテンツを取り上げ、認知症予防や健康寿命延伸のためのヒントを探ります。

脳の健康を意識して 運動、食事、睡眠、脳トレ

 いまだ解明されていない点も多い神秘の器官「脳」。出来事を記憶する、体を動かす、言葉を交わす、感情をつかさどるなど、私たちは日常で何をするにも脳を使います。

 一般的には正常でも30代ぐらいから加齢による萎縮が始まるとされますが、それがそのまま認知機能の低下につながるわけではないとか。そこで長らく注目されているのが、脳の活性化のための取り組み。運動、食事、睡眠のほか、パズルや計算などの「脳トレ」もその一つです。

 脳トレに関しては、2019年5月に英国のエクセター大学とキングス・カレッジ・ロンドンの研究で、「クロスワードパズルや数独などを定期的に取り組む50歳以上の人は、そうでない人に比べて注意力、推論力、記憶力の評価が優れている」という結果も学術誌に発表(※)されています。

 この特集では脳によい「食」について、そして脳トレ問題を紹介します。

※参考:「International Journal of Geriatric Psychiatry」(2019年5月)

脳活新聞 | 脳活をはじめよう

https://noukatsu-shimbun.jp

西日本新聞社では、賛同する行政や団体、企業とともに「脳活新聞」プロジェクトに取り組み、運動、食事、睡眠、社会参加、脳トレなどの普及・啓発活動による「健康寿命の延伸」「認知症予防」の実現を目指します。

脳活を始めよう 食の脳活

脳の元気を目指し 調理と食事を大切に

 認知機能低下の予防には、何より生活習慣病の予防や治療が大切とされます。そうなると、やはり気になるのが毎日の食事。「健康長寿を目指すには、まずは食生活を大切に。調理する過程も有効です」と管理栄養士の大部正代さんは話します。

大部 正代(おおべ まさよ)さん

FOOD&HEALTH協会ククルテ代表理事、管理栄養士。福岡県栄養士会会長、日本病態栄養学会理事、福岡県糖尿病療養指導士会会長。浜の町病院、中村学園大学栄養科学部教授を経てククルテを設立。

脳を刺激する 調理と和の食卓

 「健康の基本は食事から。特に脳を働かせるには、栄養をしっかりと取る必要があります。そして調理には、脳を刺激する要素が詰まっています」と大部正代さんは話します。

 メニューを考える/買い物に出る/食材を選ぶ/調理の段取りを考える/調理する/盛り付ける/彩りを見る…など、料理は脳を刺激する作業の連続で完成します。箸や包丁、はさみを使うといった手作業が連動しているのもポイントです。「脳の元気のためにも、男女や年齢を問わず、調理する時間を持ちたいですね。毎日でなくてもいいし、簡単なメニューでよいので」

 さらに、箸を使って魚の骨を外す、小さな豆をつまむなど、和食を食べるには、脳によい動作が多いといいます。「最近は、若い人もスプーンを使う機会が増えているようですが、脳のためには意識してお箸を使うとよいと思います。お箸の正しい持ち方も、今一度確認したいですね」

優秀な青魚 缶詰を上手に利用

 脳によい食材は何があるでしょう。「青魚に豊富に含まれる成分のDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)は、よく知られています。皆さんも耳にされたことがあると思います」。いずれも記億力、注意力、判断力の維持などによいとされる成分。脳神経の保護や再生、脳細胞の活性化、認知症の進行に関与するとされるアミロイドタンパク質βの大脳皮質への沈着を減少させる作用があると報告されています。

 魚をさばいて調理するのが理想的とは分かっていても、もう少し気軽に準備したい人も多いはずです。「そんな時は缶詰の利用をおすすめします」。最近はサバ缶などの種類も多く、好きな味を見つけるのも楽しそうです。

 「ヒジキやこんにゃくなど、よく咀嚼(そしゃく)する必要のある食材も、脳への刺激にうまく取り入れてみましょう。かむ力、味わう楽しみのためにも、歯の健康にも気を配りながら」。〝脳の元気〟を意識した毎日の食事で、健康長寿を目指したいですね。

サバとキノコとこんにゃくのペペロンチーノ

缶詰を使ったちょっとした1品。よく「かむ」動作も脳への刺激になります。キノコ類は好きな2、3種類を。

サバとキノコとこんにゃくのペペロンチーノ

材料/2人分

サバの水煮缶 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・100g(約1缶)
糸こんにゃく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60g
マイタケ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
エノキ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・30g
シイタケ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・20g
塩こうじ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3g
ニンニク・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2g(1片)
唐辛子・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量(好みで)
オリーブオイル・・・・・・・・・・・・・2cc(小さじ1/2)
薄口しょうゆ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1cc
バジル、パセリなど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・適量

作り方

1. マイタケは軽く裂く、エノキは2、3㎝の長さに切る。シイタケは3㎜程度の厚さに切る。
2. 1を混ぜ、全体の分量の5%程度の塩こうじを入れて下味を付ける。
3. 糸こんにゃくを食べやすい長さに切りゆでておく。
4. フライパンにオリーブオイル、みじん切りにしたニンニク、輪切りにした唐辛子を入れ火にかける。5. ニンニクの香りがしてきたらキノコ、こんにゃくを加えて炒める。
5. 全体に火が通ったら、薄口しょうゆを鍋肌から入れ、大きめにほぐしたサバを加えて温める程度に炒める。
6. 器に盛り、彩り、香りのアクセントにバジルやパセリ、ネギをあしらう。
※塩こうじの代わりは塩・こしょう少々で対応

栄養価(1人分)

エネルギー109kcal/たんぱく質11.5g/脂質6.5g
炭水化物3.3g/食物繊維2.1gr/食塩相当量0.3g


FOOD&HEALTH協会ククルテ

 「健康寿命の延伸に寄与する食」をテーマに調査、指導、研究、講演やセミナーなどを展開。理事を務める大部さんが講師の料理講座(月2回)も好評。

FOOD&HEALTH協会 ククルテ

https://kukurute.org

「健康寿命の延伸に寄与する食」に関わる活動をおこなってきます。

脳活を始めよう 脳トレ問題

 文字や図形の認識、短時間の記憶など、脳を刺激するための「脳トレ」問題。気軽に楽しみながらトライしてください。

天神にeスポーツの総合施設誕生「Challenger’s Park(チャレンジャーズパーク)」

 対戦型のコンピューターゲームで腕を競うeスポーツの九州最大級の施設「チャレンジャーズパーク(愛称:チャレパ)が8月、福岡市・天神にオープンしました。

 試合やイベント開催時には約200㌅の大画面モニターを前に最大10人の選手が並ぶ円形スタジアムのほか、20台のゲーム用パソコンを設置したプレイエリア、講座などを実施するスタディルーム、カフェなどが整備されています。

 運営するQTnetの担当者は「脳の活性化を図る健康スポーツとして、シニア向け講座も実施したい」と話します。天神でeスポーツの脳活タイムを過ごしてみては。


チャレンジャーズパーク
福岡市中央区渡辺通4-9-25天神ロフトビル8階

西日本最大級のeスポーツ総合施設【esports Challenger's Park】

https://challepa.jp/

【esports Challenger's Park】は、eスポーツの様々な要素を集約するスポットとして、ここに集う人々とともに成長し、eスポーツの普及・発展に貢献します。(運営:株式会社QTnet)


最新の投稿


[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

[2025年版]50代おすすめ目元美容液・アイクリーム12選|目元の悩みケアに適した品を厳選

50代におすすめの目元美容液・アイクリームを12選ご紹介します。さまざまなテクスチャーやタイプ、価格のなかから目元の肌悩みをケアしたいときにおすすめのアイテムを厳選。目元美容液・アイクリームの選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら