いのちのたび博物館
☎093-681-1011
~9月23日(火・祝)
㊡年末年始、毎年6月下旬頃(害虫駆除)
入場時間 9:00~17:00(最終16:30)
■夏の特別展 Bones2 ほねほね運動会 ~はしる!とぶ!つかむ!~

●一般:900円 ●高大生:600円 ●小中生:500円
「骨」のさまざまな形や役割を、骨格標本や剥製の展示を通して紹介。九州初公開となるジャイアントパンダ(カンカン)の剥製も登場します。肉食恐竜が草食恐竜を襲うシーンを再現した骨格標本など、貴重な展示が盛りだくさんです。
田川市美術館
☎0947-42-6161
2025年度常設展示
第2期展示:~11月3日(月・祝)
第3期展示:11月5日(水)~2026年3月29日(日)
㊡月曜日(月曜日が祝日・振休の場合、翌平日)
入場時間 9:30~17:30(最終17:00)
■2025年度常設展示 極彩色の立石大河亞

●観覧料:無料
田川市に生まれ、絵画、陶彫、マンガ、絵本、イラストなどのジャンルで独創的な世界を展開した立石作品を3期に分けて通年展示。第2期では、「ネオン絵画 富士山」や陶彫作品も360度ぐるりと鑑賞できます。
《ネオン絵画 富士山》1964/2009年 ネオン、木、スチール、
アクリル 194.0×296.0cm 個人蔵
久留米市美術館
☎0942-39-1131
9月13日(土)~10月26日(日)
㊡月曜日(月曜日が祝日・振休の場合は開館)
入場時間 10:00~17:00(最終16:30)
■橋口五葉のデザイン世界

●一般:1,200円(1,000円) ●シニア:900円(700円) ●大学生:600円(400円)
●高校生以下無料
ブックデザインや新板画の先駆者として知られる五葉は、夏目漱石をはじめ、泉鏡花、永井荷風などの書籍装幀を数多く手掛けました。グラフィック・デザイナーとしての仕事に着目し、作品・資料約220点から五葉の豊かなデザイン世界を紹介。
《此美人》 1911(明治44)年 鹿児島市立美術館蔵
福岡市科学館
☎092-731-2525
9月13日(土)~11月9日(日)
㊡火曜日(火曜日が祝日・振休の場合、翌平日)
入場時間9:30~18:00(最終17:30)
■特別展「キボリノコンノ展」

●一般:1,300円(1,200円) ●小・中学生:600円(500円)
●未就学児:無料
かたい木なのに、柔らかそうにも、透けているようにも、おいしそうにも見えてしまう不思議な木彫り作品。見て、撮って、触って、探して―。話題のクリエイターがおくる、あっと驚き、ちょっとほっこりする体験型の展覧会です。
©キボリノコンノ