本サイトはプロモーションが含まれています。

【オーエン×ぐらんざ】インフレ時代の家計管理とは…

【オーエン×ぐらんざ】インフレ時代の家計管理とは…

あなたの資産形成を応援するマネー情報コーナー。豊かな老後のため「資産づくりを始めたい」。オーエンは、そう考える方を応援する新しいスタイルのマネー情報コーナーです。


 値上げが相次ぎ、多くの人が家計のやりくりに不安を感じていませんか?日本では平成の不況から物やサービスの値段が下がるデフレが続きました。しかし、現在は、原材料高や急激に進む円安、国際情勢の緊迫化も重なって本格的なインフレの時代が到来しています。インフレが続けば、同じ金額で同じ物が買えなくなるため、お金の価値が下がります。インフレに負けない家計をつくるにはどうすれば良いのか、一緒に考えましょう。

物価の上昇

さまざまな商品が10年で値上がりしています

出典 : 総務省「小売物価統計調査年報」(2010年・2020年)いずれも福岡市の年平均価格 はがきは全国共通価格 


 パート勤めの主婦・家計直子は、ため息ばかり。食料品、日用品、光熱費などあらゆる物が値上がりし、やりくりが大変になってきたからです。一方、夫の軽視は、飲み会やゴルフと、財布のひもは緩みがち・・・。

 危機感を抱いた直子は「インフレに負けない家計管理」を学ぼうと、白浜仁子FPを訪ねました。

家計管理要点1 まず無駄な支出をなくそう 可処分所得の8割以内に

家計の見直しについて、これまでも相談してきましたが、あらためてアドバイスをお願いします。

承知しました。直子さん、おさらいになりますが、家計の見直しで、まず必要なことは何ですか?

家計簿を付けて、無駄な支出を減らすことですよね。

その通り。
このコーナーでも以前、ご紹介しましたね。具体例を含めて、お示しします。

支出見直しの具体例

①サブスク(定期購読や継続購入など一定期間利用できる権利に料金を払う仕組み)の見直し ※重複はないか、必要なものに絞る
②携帯電話の料金プランの見直し、格安携帯への買い換え
③生命保険の見直し(過剰な保障は減額するなどして、保険料を抑えられないか)
④クレジットカードの整理(最小限の枚数にする。年会費が高いものは解約)
⑤あまり通っていない習い事の月謝
⑥マイカーに乗る頻度が低い場合は、カーシェアに変更
⑦特売品でのまとめ買い、ポイント目当ての買い物(かえって無駄になることも)
⑧お小遣いの見直し

白浜FPのアドバイス 1

 物価高ではありますが、出来るだけ、収入>支出という原則を守ることです。

 支出はなるべく可処分所得の8割以内に抑えたいですね。「家計」のバケツに、穴が開いていたらNGです。しっかりと穴を塞ぎましょう。

家計管理要点2 預貯金+投資の実践を 海外、国際分散投資も

でも、インフレになれば、無駄な支出を削るにも限界がありますよね。

そうですね。家計管理のコツは、先取り貯蓄をすることです。超低金利下ですから、預貯金だけではお金が増えません。ですから、インフレに負けない資産づくりには、貯蓄+投資の二本柱が必要です。(下図)

白浜FPのアドバイス2

●投資を実践する

預貯金は「貯める」ことが主な目的です。株式や債券のように「増やす」ことは期待できません。インフレに備えるためには、預貯金だけでなく、投資にも視野を広げ、増やすことを意識することが必要です。


● 海外資産を保有する

円安による輸入品価格の上昇が引き起こすインフレリスクへの対策としては、円資産だけを保有するのではなく、海外資産も保有することが有効です。備えとして、外貨や外国株式、外国債券を持っておけば、円安時にはそれらの価値が上昇して生活の支えになってくれます。


● 「国際分散投資」を始める

国際分散投資」と聞くと、投資経験の乏しい初心者には難しく感じるかもしれませんが、投資のプロに任せることができる、投資信託を活用することで、少額から「国際分散投資」が可能です。

 最後に、投資にはリスク(価格のブレ)が伴います。十分に理解してから始めましょう。


イラスト まき りえこ

福岡市在住の漫画家・コミックエッセイスト
近著に「実家が放してくれません(集英社)」

白浜 仁子(しらはま ともこ)

fpフェアリンク株式会社代表取締役
福岡市中央区今泉2丁目1-35 アプリーレ今泉703
TEL 092-753-9828

NCB投資信託 パステルノート

西日本シティ銀行では国際分散投資を行うことができる投資信託等の商品を取りそろえております。
投資初心者の方にもわかりやすくご説明しますのでお気軽にご相談ください。

【投資信託のご留意事項】●投資信託は預金商品ではなく、元本の保証はありません。●投資信託の基準価額は、組入れ有価証券等の値動きにより変動するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。 外貨建て資産に投資するものは、この他に通貨の価格変動により基準価額が変動するため、お受取金額が投資元本を割り込むリスクがあります。●投資信託をご購入の際は、最新の目論見書等を必ずご覧いただき、内容をご確認のうえ、ご自身でご判断ください。
商号等:株式会社 西日本シティ銀行 登録金融機関 福岡財務支局長(登金)第6号 加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会(2023年7月1日現在)

ご来店予約はこちら

パステルノートについて詳しくはこちら

くわしくは、お近くの西日本シティ銀行の窓口へお気軽にお尋ねください。

オーエン×ぐらんざサポーター ~私たちは、皆さまの豊かな資産づくりを応援しています!~

2023年9月号のテーマは「相場に左右されない長期投資とは」です。

最新の投稿


50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性におすすめのシャンプー11選 髪の悩みに合わせたエイジングケア商品

50代女性の髪の悩みを解決に導くシャンプー選びをご提案します。年齢とともに変化する髪質や頭皮環境にマッチした、50代に最適なシャンプーの選び方とおすすめ商品をご紹介。女性特有の髪のパサつき、ボリューム不足、白髪ケアなどの悩みに着目し、保湿力と栄養補給に優れたヘアケア製品を厳選しました。50代女性のためのシャンプー選びのポイントも詳しく解説していますので、あなたの髪質に合った美容成分配合のシャンプーを見つけて、健やかで美しい髪を取り戻しましょう。


50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

50代におすすめのオールインワンジェル12選 肌悩みに合わせた上質スキンケアを

年齢を重ねるにつれて増えるのが肌の悩み。「もっと手軽にケアしたい」「たくさんの化粧品を使うのが面倒」と思うことはありませんか?そんな50代女性にこそ、オールインワンジェルがおすすめです。50代の肌は、乾燥やハリ不足、くすみといった悩みが複合的に現れてきがちです。 しかし、オールインワンジェルなら1つで化粧水、乳液、美容液などの役割をこなすため、複数のアイテムを揃える必要がありません。時間もお金も節約しながら、効率的に本格的なスキンケアができます。 この記事では、50代におすすめのオールインワンジェルを厳選してご紹介。毎日のお手入れにオールインワンジェルを取り入れて、自信あふれる健やかな肌を目指しましょう。


第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

第十九回博多・天神落語まつり 開催決定!

福岡の秋は、これがないと始まらない! 「六代目三遊亭円楽名誉プロデュース 博多・天神落語まつり」の開催が今年も決定しました!


予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

予算5,000円で男性が喜ぶ!家電プレゼント厳選10選【2025年最新】

「男性へのプレゼント、何を贈れば喜ばれるだろう?」 そんなお悩みを抱えていませんか?特に家電は、こだわりを持つ男性も多く、ブランドや機能性を考えると予算5,000円では難しいと感じるかもしれません。 この記事では、予算5,000円程度で購入できる、男性が喜ぶ高コスパ家電を厳選してご紹介します。ビジネスシーンで活躍する便利なガジェットから、プライベートを充実させる実用的な日用家電まで、人気ブランドから選び抜かれた10商品をピックアップしました。 どの商品も使い勝手にこだわり抜かれたものばかり。誕生日や記念日、ちょっとしたお礼など、様々なシーンで喜ばれること間違いなしです!


50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代のアイメイク完全ガイド|老け顔に見えないメイクのコツと厳選アイテム7選[2025年版]

50代になると、まぶたのたるみ・くすみ・シワなど、目元の変化の悩みが増えてきがち。「若い頃と同じアイメイクをしていたら、かえって老けて見える…」そんなお悩みを抱えていませんか? 実は50代のアイメイクには、年齢に合わせたやり方とアイテム選びが重要です。間違ったメイク方法では、目元が重たく見えたり、表情が暗く見えてしまう原因にも。本記事では、「50代でも老け顔に見せない」ためのアイメイクのコツをわかりやすく解説しつつ、アイブロウ・アイシャドウ・アイライナーなど、50代におすすめの厳選アイテムを紹介します。正しいテクニックとアイテム選びで、若々しく上品な印象の目元を手に入れましょう。


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら