本サイトはプロモーションが含まれています。

特集 大人の学び 暮らしの中の数学

特集 大人の学び 暮らしの中の数学


大人になると暮らしの中で計算の知識が求められることの多さに気付きます。
そこで計算方法が分かれば、暮らしが便利に、
お得になる「暮らしの中の数学」をピックアップしました。

まずはここから 料理の材料は比率で計算

レシピ本などに書いてある出来上がりとは異なる人数分で仕上げたい。そんなときは、比率の計算を使うと便利です。また、この方法を応用して家にあるメインとなる食材の分量に合わせて各材料の分量を導き出すこともできます。

◎レシピ本では2人分となっているコロッケを3人分作りたい場合

❶ 作りたい人数がレシピ本の人数の何倍か計算する
【公式 作りたい人数÷レシピ本の人数】
3÷2=1.5(倍)

❷ 倍率1.5倍で各材料を計算をする
【公式 すべての材料分量に倍率1.5をかける】

◎2人分(レシピ本表記)
じゃがいも2個 : 牛バラ薄切り肉60g : 玉ねぎ1/4個 : バター15g×1.5
(※1.5を分数表記する場合は3/2)

メインとなる材料の量に合わせて料理を作る場合は、メインの材料がレシピ本の何倍かを計算し、②の方法で他の材料の分量を導き出しましょう。

◎3人分(作りたい人数分)
じゃがいも3個 : 牛バラ薄切り肉90g : 玉ねぎ3/8個 : バター22.5g
※コロッケ材料はコロッケだね部分だけを表記。衣など他材料も同様に計算を。

これ覚えてる? 数学記号の読み方

どこかで見たことがあるような数学記号。あなたはいくつ分かりますか?

① ∫
② ≡
③ ∽
④ ∝
⑤ ∴
⑥ ∵

※答えはページ最下部にあります。

違うワット数で温めるには?

「600ワットの電子レンジで60秒温める」食品を「1000ワットで温める」など、食品や料理本に記載されているものとは異なるワット数で温めたいときありませんか?そんなときは温める時間が適当になりがちですが、熱量の計算式を使えば簡単に時間を割り出すことができます。

【熱量の公式:W(電力の単位ワット)×S(時間の単位・秒)=J(熱量の単位ジュール)】

条 件
・記載されている表示:600W で 60秒
・使いたいW数:1000W

❶ 記載されているワット数、時間で必要な熱量を割り出す。
600(W)×60(時間)=36000(J)

❷ 使いたいワット数で1で導き出された熱量を割る。
36000(J)÷1000(W)=36秒

つまり1000Wであたためるときの時間は36秒
※レンジの時間設定が10秒ごとの場合は、30秒あたためて様子を見ましょう。
【注意】食品の形状や水分量によってムラが生じることがあります。

為替も早分かり

資産運用が促進される中、外貨建て預金や為替投資などをしている人も増えているのでは?ただ為替ルートが変わることで、どれだけ利益になったり損失になったりするのかは分かりにくいもの。計算方法が分かれば資産形成のほか、今後海外に行くときにも便利です。

①取引レートを確認 ②取引額をレートで計算

❶ A:ドルを円になおす場合
【公式:〇ドル×レート】
為替レートが 1ドル=114円 のときに 200ドルを円 になおす場合
200×114=22,800円

❷ B:円をドルになおす場合
【公式:〇円÷為替レート】
為替レートが 1ドル=114円 のときに 20,000円をドル になおす場合
20,000円÷114=175.43円 (小数点3位以下切り捨て)
※もともと預金(投資)していた額と、現在の為替ルートで計算した額で
 比較して損益をみましょう。

外貨預金の場合、円安(為替レートの円の額が上がっているとき)となったときに引き出すと利益を得られます。

あなたも挑戦 解いたら1億円!ミレニアム懸賞問題

アメリカのクレイ数学研究所が2000年に数学の7つの難題解決に懸賞金をつけました。1問に対しての懸賞金はなんと100万ドル(約1億円)。現在、1問のみ解決されているそうです。

ミレニアム懸賞問題の1つを紹介! ヤン=ミルズ方程式と質量ギャップ問題

任意のコンパクトな単純ゲージ群 G に対して、非自明な量子ヤン・ミルズ理論が ‘R4 上に存在し、質量ギャップΔ>0 を持つことを証明せよ。

洗剤の量を測りたい

洗濯洗剤容器の稀釈表示と、洗濯機の水量が違う場合、ついつい適当に洗剤を投入してしまうことがありませんか?
少ないと汚れが落ちにくくなったり、多めだと洗濯槽の汚れにつながることも。計算をして適量の洗剤で洗濯しましょう。

条 件
・選択洗剤容器の稀釈表示 : 水 65ℓ に対して 洗剤 58g
・洗濯機の水量 : 水73ℓに対して 洗剤x(エックス)g

❶ 比率の式を作る
65(表示水量) : 58(表示洗剤量)= 73(洗濯機水量) : x(エックス)(洗濯機水量に合わせた洗剤量)

❷ 外側の数字同士(外項)と内側の数字同士(内項)をそれぞれ掛ける
※「内項の積と外項の積は等しい」法則
65×x(エックス)=58×73 
65x(エックス)=4243
x(エックス)=65.13… 

つまりこの洗濯機の水量に対する適量の洗剤は 約65.13g

宝くじが当たる確率は?

「もし1等が当たったら…」そんなことを夢見てしまう宝くじ。では、実際に1等が当たる確率はどれくらいなのでしょうか?「確率の公式」に当てはめて割り出すことができます。年末ジャンボは自分で数字を決めることができないため、1等の本数と全体の販売数で決まります。

条 件
・全体の販売数:4億4000万枚
・1等7億円の本数: 22本

【確率の公式 P(A)=n(A)/n(U)】
         ↑
確率=当選の数/全体の組み合わせの数

❶ 条件を確立の公式に当てはめる
P(A)=22/440,000,000
P(A)=1/20,000,000

※上記の解き方が使用できるのは、全体の販売数と当たりの数に変動がないものです。ロト6など、数字の組み合わせを任意で指定できるものは、同じ数字の組み合わせを指定する人が複数名現れる可能性があるため、この解き方は使用できません。

つまり1等7億円が当たる確率は2000万分の1

この割合を、確率の計算例でよく使われるグッズで説明すると、サイコロで1が連続9回出る確率とほぼ同じ、裏表のあるコインでは表が連続24回出る確率とほぼ同じとなります。
みなさん、夢を買いますか? それとも…。

知っていると便利!西暦、和暦を簡単割り出し 

「西暦は分かるけれど、今は令和何年?」書類を書くときに、そんな風にとまどうことも。
知っているとすぐに割り出せる計算方法を紹介します。反対に和暦から西暦を導き出すことも簡単です。

足し引きする「18」が覚えにくい場合は、今年から新しく成人年齢となる「18歳」と同じ数字だと思うと覚えやすいですよ。

西暦から和暦を計算

【公式 西暦の下2桁-18】
2022年の場合 22‐18=4(令和4年)

和暦から西暦を計算

【公式 和暦+18】
令和4年の場合 4+18=2022(西暦2022年)


※ページ上部:数字記号の読み方の解答/①インテグラル(積分) ②合同 ③相似 ④比例 ⑤故に ⑥なぜならば

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら