本サイトはプロモーションが含まれています。

毎日がもっと 便利になる、 スマホ術

毎日がもっと 便利になる、 スマホ術

 携帯電話の主流がスマートフォン(以下「スマホ」)となった今、ぐらんざ読者の約6割もスマホを使用しています。  ですが、なんとなくスマホにしたけれど、あまり活用できていない、という人も多いのではないでしょうか?


 そこで今回の特集では、ちょっとした工夫で生活に役立てることができるスマホの活用術、そして今話題のキャッシュレス決済についてご紹介していきます。

簡単便利なスマホ活用術

音声入力でラクラク入力!

 インターネットを検索するときや何かをメモしたいときに、スマートフォンに文字を打ち込むのが面倒に感じたり、文字が見えにくいと感じることも。そんなときにおすすめな方法が音声入力です。誰かと会話するかのようにスマホに話しかけるだけで、AIが言葉の内容を理解し、処理してくれます。ネット検索、メモ入力、カレンダー入力、メール入力など出来ることは多岐にわたるので、一度使い始めるとやめられない使い方!ぜひお試しを。

小さな文字はカメラでズーム

 新聞や雑誌など小さな文字は読みにくいもの。老眼鏡や拡大鏡を取り出すのも面倒というときは、手元にあるスマホの出番。カメラアプリで読みたい場所をズームにすれば、簡単に拡大鏡がわりに使うことができます。

メモはカメラや“スクショ”で瞬時に撮る

 例えばバス停の時刻表や、友人宅で読んだ雑誌の記事。すぐにメモをとりたいときは、紙に書くよりもカメラアプリで写真に撮った方が格段に速いです。また、ネットで見つけた記事を記録として残しておきたいときは、画面をそのまま写真に撮る=スクリーンショット、略してスクショが便利です。

画面をパシャ!

画面をパシャ!

メールアドレスは辞書登録で、簡単入力

 何かと入力する必要がある自分のメールアドレス。手打ちで入力するのはもちろん、アドレス帳などからコピーするのも面倒に感じませんか。そこでおすすめな方法が、あらかじめスマホ内の辞書に登録すれば、簡単な文字を入力するだけで簡単にメールアドレスなどを入力することができるようになります。住所や変換が複雑な固有名詞でもお試しあれ。

おすすめアプリ

 スマホやタブレット用のアプリは、たくさんあり過ぎて何をダウンロードすればいいのかわからなくなってしまうことも。編集部おすすめアプリ2つをご紹介します。

トイレ情報共有マップくん

 外出先でトイレに行きたくなっても、どこにトイレがあるのかわからず困った、という経験ありませんか?「トイレ情報共有マップくん」は、グーグルマップと連動して現在地近くにあるトイレの場所を教えてくれます。いざ、というときに入れておきたいアプリ。

VoiceTra(ボイストラ)

 海外旅行に行ったときに、やっぱり心配になる言葉の壁。トラベル英会話の本を持ち歩くのも重くて大変ですよね。ボイストラは、話しかけると外国語に音声翻訳してくれるアプリ。まるで通訳の人が同行してくれているようです。翻訳アプリは以前と比べて精度が上がっているので、お試しを。

※取材協力/100回聞いても怒られない「アクアパソコン教室」(株式会社MAIQA(マイカ))

話題のキャッシュレス決済に挑戦

 最近街でよく目にする「キャッシュレス決済」や「○○Pay」の文字。スマホを使って便利に生活をする上で欠かせないキーワードです。まず、キャッシュレス決済とは、その名の通り、キャッシュ=現金がいらない決済。つまり、クレジットカードやICカード、電子決済などで支払うことをいいます。このキャッシュレス決済の中の一つで、今注目を集めているのが、「○○Pay」。これはスマホやタブレットにアプリをダウンロードし、必要事項を登録すれば、簡単に電子決済できるサービスです。支払いの際に小銭など現金を用意したり、ATMで現金をおろす手間が省けます。また、現金を持ち歩かないことで、盗難などのリスクが減るという一面も。さらに国が推進しているキャッシュレス・消費者還元事業に加えて、各種お得なキャンペーンが行われているお得さも魅力のひとつ。今回は「○○Pay」の中でも、特に目にする機会の多い「PayPay」の使い方についてご紹介します。

PayPayを使おう

PayPayの便利な使い方

PayPayが利用できる近くのお店を検索できる!

 お店に行く前にアプリ上でPayPayが使えるお店を検索できるので便利。すぐそこまでのお出かけでお財布を持っていこうか悩んだらチェック!

「わりかん」や「送る」「受け取る」ができる

 複数人で飲食店に行ったとき、わりかんするときに細かい現金がなかったりと手間取ることありませんか?そんなときこそ、PayPayの出番です。代表者が店舗に支払ったあと、「わりかん」や「送る」・「受け取る」機能を使って、PayPay上で一人あたりの金額を一円単位でやり取りすることができます。

PayPayのQ&A

Q もしスマホを落として不正利用された場合はどうなるの?

A 不正利用による被害にあった場合や、PayPayを利用していない人がPayPayを利用した被害にあった場合にも、原則PayPayが被害の全額を補償。 また、24時間365日いつでも相談できるカスタマーサポート窓口を設置しているので、万が一のときにも安心です。

【PayPayお問い合わせ窓口(ユーザー窓口)】
0120-990-634

※クレジットカードについては、クレジットカード会社を通じて補償される場合も。まずはクレジットカード会社に連絡を。
※被害に遭った人に故意または重大な過失などがあった場合は、補償できない場合もあります。

Q PayPayの支払いは、キャッシュレス・消費者還元事業の5%還元の対象?

A 還元事業の対象店舗でPayPayを使って決済をした場合、還元対象となります。原則として支払いの翌日から起算して30日後にPayPay残高(PayPayボーナス)として付与されます。また、銀行口座引き落とし、またはヤフーカードを支払い方法に選んだ方対象に、PayPay独自のキャンペーンも随時開催中。

取材協力/PayPay株式会社

関連するキーワード


スマホ スマートフォン

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら