本サイトはプロモーションが含まれています。

鹿児島の魅力体験! ウェルネスかごしま

鹿児島の魅力体験! ウェルネスかごしま


今、鹿児島の旅が面白い!
名所・名跡を訪ねたり、グルメを満喫したりする旅も楽しいものですが、鹿児島にはさまざまな体験ができる旅がたっくさんあるんです。

その旅の名は、「ウェルネスかごしま」。南北600㎞の鹿児島で、桜島をはじめとする豊かな自然と、土地の人々との出会いが心と体をリラックスさせてくれる、そんな旅を提案してくれます。

伊佐市 -野草薬草摘みと野草料理-

県北部、熊本県に隣接した伊佐市は、曽木の滝をはじめとする豊かな自然に囲まれ、鹿児島の米どころ。

野草薬草アドバイザーと一緒に野草薬草摘み体験。途中の「伊佐 薬草の薬草の杜」には、さまざまな野草薬草が植えられています。国指定登録有形文化財の曽木発電所遺構もすぐそば。

曽木の滝からほど近くにある「野草薬草館」。野草薬草について、詳しく解説しています。金色のお猿さんが目印です。

食事は「薬草庵 おばあちゃん家」へ。野草料理、野草茶、スイーツがいただけます。写真は「薬草膳」。ヨモギやシソなど野草・薬草をふんだんに使っています。盛りだくさんだけど、ヘルシー!

「薬草庵 おばあちゃん家」で摘んだヨモギを天ぷらにしてもらいました。

「薬草庵 おばあちゃん家」から見える、東洋のナイアガラと言われる「曽木の滝」。

「野草薬草館」「野草庵 おばあちゃん家」
株式会社やさしいまち
〒895-2526 鹿児島県伊佐市大口宮人633-2(曽木の滝公園内)
TEL:0995-24-4631
https://yasashiimachi.co.jp/

いちき串木野市 -羽島地区フットパスと英国直伝キャロットケーキ-

マグロの遠洋漁業が有名で、鹿児島名物「さつま揚げ」発祥の地と言われている、いちき串木野市。

五代友厚をはじめとする藩士たちが薩摩スチューデントとして英国に留学視察団として出港した羽島浦。静かな港にひっそりと残る堤防は、当時、大海原への旅立ちが密航と言われたこともうなずける。

羽島浦の隣にあるのが「薩摩藩英国留学生記念館」。薩摩スチューデントの命がけの旅、世界を見た彼らのその後の活躍、日本にもたらしたものとは? その足跡をたどります。施設内のカフェのスイーツは、英国直伝。キャロットケーキは、しっとりやさしい味わい、コーヒーは地元で人気の「パラゴン」のコーヒー豆を使っています。

「薩摩藩英国留学生記念館」
〒896−0064 鹿児島県いちき串木野市羽島4930番地
TEL:0996−35−1865
http://ssmuseum.jp/contents/

いちき串木野市ではフットパスも体験できます。英国留学生ゆかりの史跡や、歌人・萬造寺斉の歌碑などをガイドのみなさんと一緒に歩いて巡ります。夕暮れ時なら海に沈む美しい夕陽が眺められます。

鳥羽地区フットパス
いちき串木野市役所観光交流課観光交流係
〒896-8601 鹿児島県いちき串木野市昭和通133番地1
TEL:0996-33-5640
http://www.city.ichikikushikino.lg.jp/kankou1/hashimafootpath.html

市内には、新しい宿泊施設「Fukiagehama Field Hotel(吹上浜フィールドホテル)」が誕生!トレーラーハウスに宿泊し、バーベキューやアクティビティーを体験。ペットも同伴可。冬場でもプールは〝映え〟ポイント。隣には大型温泉施設「市来ふれあい温泉センター」もあります。

「Fukiagehama Field Hotel」
〒899-2101 鹿児島県いちき串木野市湊町1丁目101番地
TEL:0996-36-2511
https://ff-h.jp/

赤兎馬で知られる「焼酎蔵 薩州濵田伝兵衛」やちりめんじゃこプレス体験などもできるので、家族そろって楽しめますね。

「焼酎蔵 薩州濵田伝兵衛」
〒896-0043 鹿児島県いちき串木野市湊町4丁目1番地
TEL:0996-36-3131
https://www.hamadasyuzou.co.jp/denbee/

日置市 -グラウンドゴルフと地産地消ランチ&畳敷き温泉-

いちき串木野市から、日置市、南さつま市まで、47㎞続く砂丘、吹上浜は、日本三大砂丘のひとつ。吹上浜金峰山県立自然公園では、さまざまなアクティビティを体験!

グラウンドゴルフは、ルールもシンプルなので気軽に楽しめ、子どもから大人まで体験できます。松林の中、森林浴でリフレッシュ。

国民宿舎吹上砂丘荘には、畳敷きの温泉があるんです。浴槽以外は、全部畳なんですよ。

吹上砂丘荘のランチは、新鮮な魚介類や地元で採れたソバの実を使った鍋などがそろっています。「西郷隆盛」がワンポイントのさつま揚げも入っています。

「吹上砂丘荘」
〒899-3305 鹿児島県日置市吹上町今田1004-3
TEL:099-296-2330
http://sakyuso.com/

クラフトマンビレッジと呼ばれる美山地区には、伝統の薩摩焼をはじめ、ガラス、木工などさまざまな工芸品の工房が集まっています。手作り好きなら立ち寄りたいスポット。

「沈壽官窯」
〒899-2431 鹿児島県日置市東市来町美山1715
TEL:099-274-2358(代表)
http://www.chin-jukan.co.jp/
「クラフトマンビレッジ美山」
〒899-2431 日置市東市来町美山
https://satsuma-miyama.jimdo.com/

美山地区に近いウイスキーの「嘉之助蒸溜所」も工場見学が可能です。ウイスキーの蒸溜工程などとともに、洗練された空間と試飲できるバーから見える美しい吹上浜にうっとり。 ※見学は団体対応で予約制

「小正醸造株式会社 嘉之助蒸溜所 KANOSUKE DISTILLERY」
〒899-2421 鹿児島県日置市日吉町神之川845-3
TEL:099-201-7700
https://kanosuke.com/

阿久根市 -旅する丸干し瓶詰めと漂流物オブジェづくり-

漁港、港町として古くから栄えていた阿久根市。現在は、「イワシビル」など、阿久根ならではの新しいスポットもオープンしています。

「イワシビル」は、1階は喫茶店とお土産販売、2階はホステル。お土産は特産品、イワシなどの水産加工品をはじめ、かわいいアイテムがそろっています。宿泊すると大振りのイワシの塩焼きが朝食に出てくるんですよ。

「イワシビル」では、阿久根市の話題の特産品「旅する丸干し」の瓶詰体験ができます。丁寧に下処理された小イワシを瓶に詰めてオイルを注いでく地味な作業も、やってみるとハマる人続出! また、阿久根の海に打ち上げられた流木や貝殻を使ってモビールづくりなどもできます。

ここでは人気スイーツの「たい焼き」をぜひ食べてみて。焼き立てのたい焼きにちょっぴり塩味がきいた生クリームが添えられています。

イワシビルに宿泊すると朝食は、大きなイワシをまるごと1匹。

「イワシビル」で買えるご祝儀袋。イワシやエビなど、阿久根らしい模様です。

「イワシビル」
〒899-1626 鹿児島県 阿久根市鶴見町76
TEL:0996-73-3104
https://iwashibldg.jp/

甑島 -島の暮らしの豊さを丸ごと味わうステイ-

鹿児島県薩摩半島から約30㎞。甑島は、上甑島・中甑島・下甑島と3つの島からなり、国定公園に指定されている離島です。

甑島へは川内港から高速船で約50分。高速船のデザインはJR九州の印象的な車両デザインを手掛けた水戸岡鋭治さん。船内の真ん中にテーブル、地下のスペースはくつろげる空間で、船なのにゆったりと過ごすことができそう。時間に余裕のある人は、串木野港から出港しているフェリーもあります(車載OK)。

今年8月に開通した甑大橋がよく見える鳥の巣山展望所、地層を見るなら藺落展望所など展望所が点在しています。甑大橋は、県内で一番長い1,533m。徒歩、自転車などでも通行可能です。

宿泊は「FUJIYA HOSTEL」で。夕食は、きびなごが入ったパエリアのほか、バーニャカウダやカルパッチョなど、どれも新鮮な魚介類が堪能できる料理が味わえますよ。朝ごはんの地魚の干物と濃厚豆腐も人気です。

宿では甑島の焼酎も堪能できます。また、毎週金土曜の夜は、近くの山下商店甑島本店(豆腐屋)が「シマバル」と化し、楽しく飲みながら島人との交流が楽しめます。

「FUJIYA HOSTEL」
〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里172番地
TEL:070-2385-3663
https://fujiya-hostel.jp/

甑島の観光のひとつが断崖クルーズ。観光船かのこからは、迫力満点の地層を間近で!

ランチはクルーズの発着所にある「コシキテラス」でランチタイムの名物、「断崖バーガー」。きびなごやタコ、エビ入り!

「コシキテラス」
〒896-1201 鹿児島県薩摩川内市上甑町中甑383-3
TEL:09969-2-0525
http://island-ecs.jp/agri/2301/

鹿児島の5つのエリアを紹介しました。
海や山、鹿児島の自然と、各地で体験できるさまざまなプログラムを楽しみましょう。もちろんグルメや観光も一緒に!
詳しくは鹿児島県PR・観光戦略部観光課へ。
TEL:099-286-3008
https://www.kagoshima-kankou.com/feature/wellness_kagoshima/activity/

鹿児島県観光サイト/かごしまの旅 「鹿児島のウェルネス」プログラム一覧

https://www.kagoshima-kankou.com/feature/wellness_kagoshima/activity/

鹿児島県観光連盟が運営する、観光情報サイト。観光、イベント、グルメ、宿泊などの情報が満載!

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら