本サイトはプロモーションが含まれています。

ぐらんざ白書 vol.41 「心の栄養剤」事情

ぐらんざ白書 vol.41 「心の栄養剤」事情


気になるけど、なかなか聞けない福岡県内のぐらんざ世代のアレコレ。今回は「心の栄養剤」に注目してみました。

※回答の合計が100%を超えるものは、「複数回答可」の設問

Q1 気持ちを明るく、もしくは平常心を保つために日常的に行っていることはありますか?

気持ちに対するケアを何もしていない、という人はわずか2%。ほとんどの方が何かしらの方法で気持ちと向き合っていることが分かりました。特に多かったのが、睡眠をしっかりとる(19.7%)こと、気分転換を積極的に行う(19.1%)こと。睡眠不足になると、何気ないことにもイライラしてしまいますよね。また、落ち込んだ気持ちを長引かせないためにも、自分なりの気分転換の方法を普段から持っておくことが大事なようです。

Q2 あなたは落ち込んだとき、気分を晴らすためにどんなことをしていますか?

「おいしいものを食べる(19.3%)」「コーヒーやお茶を飲む(12.0%)」ことが多い結果に。飲食に関わることが、1位と2位に選ばれたのは、悩みや不安などを考えることから意識を切り離して、舌で味わうという感覚的なことに集中しやすいためかもしれません。そのほか、「寝る」「お酒を飲む」「運動する」など、頭をあまり働かせない動作が気分転換によく選ばれているようです。

Q3 「これを食べると(飲むと)元気になる」というものはありますか?

7割を超える人が、元気になる飲食物があると回答。具体的な回答では食べ物では焼肉、ニンニク料理、チョコレートが、飲み物ではコーヒー、酒類などが特に多くあげられました。
スタミナがありそうなもの、嗜好性が高いものが多いようです。

「これを食べると(飲むと)元気になる」ものは何ですか?

食べ物

・ウナギのせいろ蒸し ・焼肉 ・牛肉 ・ニンニク料理 ・カレー ・味噌汁 ・うどん ・チョコレート ・プリン ・アイスクリーム

飲み物

・コーヒー ・カフェのコーヒー ・焼酎 ・日本酒 ・ワイン ・栄養ドリンク ・クエン酸のドリンク ・ミックスジュース ・乳酸飲料 ・甘酒

Q4 あなたが元気をもらえる本や映画を理由と共に教えてください。

主人公の生きざまに勇気をもらえるものから、ホッとさせてくれるものまでさまざまなものがあげられました。中でも昨年続編が公開された映画『トップガン』には多くの声が寄せられました。還暦を迎えたトムの頑張りには勇気をもらえますね。

◎「それからはスープのことばかり考えて暮らした」(吉田篤弘)
人と比べない、のんびり過ごす姿が描かれているから。読むとほっとします。

◎いろんな人のエッセイ
人それぞれという思いにさせられます。

◎「70歳が老化の分かれ道」(和田秀樹)
人生100年時代。70代の10年間の過ごし方が、その後の老い方を決め、元気な生き方を教えてくれる本です。

◎「3千円の使い方」(原田ひ香)
目標に向かって頑張っているから。

◎向田邦子さんの本すべて
向田さんの強い心で生きてきた思いが書かれているように思えて。

◎「ガリレオ」シリーズ(東野圭吾)
推理して、読んだあとのすっきりとした感覚で、気持ちが上がります。

◎「人生はZOO(ずー)っと楽しい! ―毎日がとことん楽しくなる65の方法」(水野敬也)
いろんな動物のかわいい写真に癒されるから

◎「雨ニモマケズ」(宮沢賢治)
子供の頃に授業で触れて暗誦していましたが、歳を重ねて、あらためて読んでみると学ぶことばかりです。

映画

◎「トップガン」シリーズ

・スカッとするし元気&勇気をチャージしてます。
・夢とロマンが詰まった作品。何度も見に行きました!
・スピード感と音楽が爽快!
・荒野に火をともす。トム・クルーズ若い!

◎「天使にラブ・ソングを…」シリーズ

・パワーがあって元気が出ます。
・ゴスペルのパワフルな歌声に元気をもらえます。
・劇中の歌が好きで、録画している物を何回も見ています。
・何か明るくなれる!

◎「幸福の黄色いハンカチ」

・髙倉健の不器用でも一途な生き方に勇気をもらいます。

◎「俺たちは天使じゃない」

・脱獄囚が神父に成りすます話ですが、最後に納得させられます。

◎「風と共に去りぬ」

・南北戦争の中を名家で育ったスカーレットが強くたくましく生きる様に元気をもらいます。

◎「バンクーバーの朝日」「KANO 1931海の向こうの甲子園」

・ともに外国で戦前野球に取り組んだ日本人を扱った映画で、彼らの心意気を感じます。

◎「とんび」

・父と子が母亡きあとの生活をお互いに励ましあって向上していく様がいいです(久しぶり良い映画に出会いました)。
・元気をもらった。

Q5 あなたにとってのパワースポットはどこですか?

◎宝満山山頂
身近な山ですが、登るのがちょっときつくて山頂に立つとすがすがしい気持ちになります。

◎自分たちの畑
果物や野菜を植えています。成長を楽しみ、友人たちにおすそ分けしてます。

◎観世音寺
空気がきれいで落ち着くから。

◎実家
93歳の母が一人暮らしをしています。行くと喧嘩もするけど一番落ち着く。

◎自宅の庭木の前
よく小鳥がやってくる。眺めていると楽しい。

◎福岡市動植物園
いろんな季節ごとの花や動物を見ていると心がとても優しくなります。

◎大濠公園
毎日早朝夜のジョギングに欠かせない場所。毎日違う自然の表情が感じられるところが素晴らしい。
景色がよく、周りを歩くだけで元気になれます!

◎宗像大社
世界遺産になったし参拝すると心が浄化されます。

最新の投稿



[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにおすすめのリップケアアイテム10選|大人の女性にぴったりのリップクリームやパックを厳選紹介!

プレゼントにおすすめのリップケアアイテムを10選ご紹介します。寒い時期に乾燥しやすくなる唇は、こまめにケアしておきたいパーツのひとつ。ケアを怠ると縦ジワがひどくなり、実年齢より老けて見えることも。本記事では、若々しい口元を演出できるリップクリームやトリートメント、パックなどを厳選しました。選び方もお伝えするので参考にしてくださいね。


[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

[2025年版]プレゼントにもらって嬉しい韓国コスメ11選|パックやリップなど人気アイテムを厳選紹介!

大人の女性がプレゼントにもらって嬉しい韓国コスメを11選ご紹介します。日本でも人気の高い韓国コスメは、若者はもちろん大人も使いたいアイテムが豊富。本記事では、肌悩みが多くなる大人の女性向けにパックやクリームなどのスキンケアアイテムのほか、リップやアイシャドウなどのメイクアップアイテムを厳選してお届けします。


[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

[2025年版]50代おすすめ美容液12選|人気ブランドとプチプラブランドの品を厳選紹介

50代の方におすすめしたい美容液を12選ご紹介します。人気ブランドとプチプラブランドの美容液のなかから、さまざまな肌悩みにあわせたケアができる美容液を厳選しました。テクスチャーや価格など、50代おすすめ美容液の選び方にもついてもお伝えするので参考にしてくださいね。


予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円!女友達へのプレゼント16選|もらって嬉しい!高級感と上質感ある商品を厳選

予算5000円で購入できる、女友達へのおすすめプレゼントをご紹介します!お互いによく知る友人だからこそ、プレゼント選びは妥協したくないもの。5000円というお手頃な価格であっても、上質感と高級感を重視した商品を選べば、きっと特別な贈り物になりますよ。誕生日や記念日などのお祝いの品にぴったりの人気ブランドの商品をここでは16選ご紹介しています。何をプレゼントしようかと悩んでいる方はぜひ参考にしてください!


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら