本サイトはプロモーションが含まれています。

食を通じた健康改善について学ぼう【カゴメ食生活改善増進講座】

食を通じた健康改善について学ぼう【カゴメ食生活改善増進講座】

 3月11日(土)福岡市中央区天神の西日本新聞会館で、株式会社カゴメの管理栄養士を講師に迎え「カゴメ食生活改善健康増進講座」が開催されます(主催西日本新聞社)。


 人生100年時代を、長く健康な状態で過ごすにあたって「食生活」は大きな要素と言えるでしょう。今回の「カゴメ食生活改善健康増進講座」では、トマトジュースやケチャップをはじめとした食品・飲料で馴染み深い株式会社カゴメの管理栄養士を講師に迎え開催されます。

「入門編」と「応用編」の2つのコース

 講座は「Aコース:理論入門編」と「Bコース:実践応用編」の2つが準備されています。

 「理論入門編」は、野菜を食べる意味やおすすめしたい食習慣、野菜の保存方法などに関するレクチャーが中心。食生活と健康について興味がある人であれば、幅広く楽しんでいただける内容となっています。

 一方「実践応用編」は、保健師や管理栄養士など保健指導を実践している方、または現在目指している学生に適した内容になっています。健康リスクの改善に向けて、個人単体ではなく組織・集団全体に働きかけて、リスクを全体に下げる取り組みである「ポピュレーションアプローチ」をベースに、保健指導の実践方法についてワークを交えながらレクチャーされます。

開催概要

■開催日時 2023年3月11日(土)

■開催場所 福岡県福岡市中央区天神1丁目4−1
       ※Bコースのみオンラインでの受講可能

■定員   会場受講 各コース20名

■受講料  Aコース:5,500円
      Bコース:一般 9,900円  学生 6,930円

■講師   カゴメ株式会社東京本社 
       健康事業部 担当課長 管理栄養士 杉本 優子氏

■応募方法 ①代表者の名前 ②住所 ③電話番号 ④参加人数 ⑤参加希望コース(Bコースは会場 or オンラインどちらか)を準備のうえ下記のいずれかの方法にて応募。

【電話】092-752-8150(平日 10:00~17:00)
【FAX】092-752-8151
【メール】mado@nishinippon-np.jp   
【郵送】〒810-8721 福岡市中央区天神1-4-1 
    西日本新聞社「生活の窓口」食生活改善健康増進講座係

■応募締切 2023年3月6日(月)

問合せ先

西日本新聞社 ライフコンシェルジュ 生活の窓口 天神店
電話  092-752-8150(平日 10:00~17:00)
メール mado@nishinippon-np.jp

生活の窓口 問合せフォーム
発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら