本サイトはプロモーションが含まれています。

特集 春から始める プロ直伝、掃除術

特集 春から始める プロ直伝、掃除術


日々行う掃除ですが、わが家流・自己流で行っている人がほとんど。
そこで、今回は掃除のプロが行っている掃除方法を教えてもらいました。
新しいことを始めるのにぴったりな春。掃除にプロの技を取り入れてみませんか。

きれいを保つコツは「掃除を楽しむ」こと

 掃除は日常的に行うものですが、掃除が好きでない人にとってはおっくうに感じることも。とは言え、先延ばしにしてしまうと汚れがひどくなり、掃除がますます大変になってしまいます。

 苦手意識がある人は、まずは「掃除は楽しむもの」と認識を変えてみることから始めましょう。例えば、お掃除グッズを自作するのも一つの方法。愛着がある道具があれば、掃除で使うことが楽しみになります。※1

 また、集中して黙々と掃除をすることは気分転換になったり、運動にもなります。掃除=作業と捉えるのではなく、リフレッシュの時間と考えて、前向きに掃除の時間を楽しみましょう。

※1 自作掃除道具については下部で紹介

掃除の手間を減らす「ついで掃除」の習慣

 本格的な掃除の手間・時間を減らすコツは、何かの「ついで」にササっと掃除する習慣を身に着けること。例えば、料理のついでにコンロ・レンジフードを拭きあげる、歯を磨くついでに洗面台の鏡を磨く…。ひと手間を取り入れるだけで、汚れが沈着することを防ぎ、きれいな状態をキープでき本格的な掃除を行う回数が減ります。

 また、家族と住んでいる人は一人だけに掃除を任せるのではなく、家族全員で分担することを心がけましょう。それぞれの担当箇所や当番を決め、きれいになった状態をお互いに見せ合うことでモチベーションアップにつながります。

 自分たちで落とせない汚れがあるときは、一度ハウスクリーニングの専門業者に依頼し、きれいな状態にしてもらうことも有効な手段です。※2

※2 汚れの具合によっては専門業者でも落とせない場合あり

そろえたい掃除道具

常備したいのは汎用性(はんようせい)高い重曹

 キッチン用や風呂用など場所ごとの洗剤に加えて、常備しておきたいのが重曹です。重曹には油や皮脂汚れを落とす効果があり、また臭い取りとしても役立ちます。加えて、人体に無害なので安心して使うことができます。

重曹そのまま

 臭いが気になる箇所に振りかけて使います。

使いたい場所 ▶︎ 生ごみ、洗えないぬいぐるみの臭い取り

※ぬいぐるみの臭い取り…ぬいぐるみをビニール袋に入れて、重曹30gをふりかけシャカシャカ振る。2、3時間そのまま放置した後、袋から出し、重曹をはたき落とす。悪臭の元を分解します。

重曹スプレー

 重曹20gに対して、ぬるま湯200mlを混ぜます。スプレーボトルに入れ、気になるところにスプレーしてブラシなどでこすります。

使いたい場所 ▶︎ お風呂、キッチンの壁、電子レンジの中

最新の投稿


発行元:株式会社西日本新聞社 ※西日本新聞社の企業情報はこちら